ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月13日

3/10 開成フォレストスプリングス

3/10 開成フォレストスプリングス
今回はすそラー仲間であるS川さん、みゆぱぱさん、shiiyaさん、たかZ3さん、米蔵さんと共に大井松田の開成フォレストスプリングスにお邪魔してきました。
近々迫った白川フォレストスプリングスへの遠征を控え、是非ともフォレストグループの魚の特性を見抜いておきたいとの思いで朝5時に出発。

さすがに朝早いので東名も順調。6時頃には中井パーキングに到着。ここで朝ご飯を食べ大井松田インターを下車。代車の為ナビが無く、地図を見ながら釣り場を目指す。

しかし、初めて降りた大井松田。地図を見ながらといえど迷いに迷って到着したのは開場15分前。開成のリーフには大井松田から5分と書いてあったが、交差点などに看板もなく、結局20分以上かかってしまった!(^_^;)

 釣具屋に置いてあったフライヤーの地図を頼りに向かったのだ
 が、目印が少なくかなり分かりづらかった。
 初めて行くという方は、開成のネットでダウンロードした地図を 片手に早めに出発した方が良いと思われます....。
 
さて、到着すると駐車場にみゆぱぱさんを発見!
ほどなくして、バイクで米蔵さんが到着。

タックルを準備して受付に並んでいると、S川さんが登場。

受付を済まし、1号池受付前のみゆぱぱさんの隣に入れてもらう。

まぁ、朝一だし派手目な色で!とプリズムリーフ2.5g赤金をキャストし、上から下まで探ってみるが反応が無い。

続いてゲーター1.5g蛍光オレンジでも同じように色々試すが、
またもや不発。

この後、黄色系、緑系を試すも全て不発。

オイオイ!朝一から地味系なの?とオリーブ、カラシ、ブラウンなどを投げた倒すも全て不発。


なんだよ、全部ダメじゃん!


こりゃぁ、強敵だなと気合いを入れ直し・・・・・
と思ったが、すでに心が折れました...(^_^;)

開場から1時間が過ぎ小さいアタリはあるものの、フッキングに至るような明確なバイトが無かったが、なんとかスプーンで1匹!と思いながらも封印していたミノーを取り出す。

キャストしたのは、シュガーディープ85F ブルーバック ショートビル。

前日サンスイにて購入した、対開成イワナ対策品。

中央の岩に向かってロングキャスト。

早いリトリーブに細かいトゥイッチを織り交ぜ引いてくると、
明らかにミノーにアタックしてくる感覚がロッドに伝わる。

 しかし、開成用にシングルフックに交換しているので、
 なかなかフッキングまで至らない。

そろそろ足下だなと、かけ上がりを見ながらトゥイッチしてくると、ミノーの後ろに魚が付いてくる!?

コリャいけるなと自信を持って真剣にキャストを繰り返していると、手前4.5でゴツン♪

ようやく1匹目です.......。(笑)

 ハァ〜.....。なんと遠いファーストヒットでしょうか。

続いて、15分後位に2匹目をキャッチ。

その後、ルアーをチェンジしながらボトムを引きづりまくったが、さすがにスレて、K-1ミノー ゴーストヤマメにチェンジ。

表層をトゥイッチ→ポーズ→トゥイッチで巻いてくると、
時折ギラッ!ギラッ!っと追っかけている姿が見える!

声には出さず、オリャ!食えっ!惜しい!などと
面白がってやっていると、隣から同じ様な言葉が聞こえてくる。

そのタイミングが余りにも自分のルアーに合っているので、
声の方向に振り向くと、みゆぱぱさんが私のルアーを見ながら
応援してくれている。(笑)

しかしこの日の林養魚場のニジマスは、
激しいダートが好きなようで、
ルアーと一緒に暴れてしまうシングルフックでは、
フッキングできるほどのバイトを感じられず....撃沈。

みゆぱぱさん応援の甲斐もなく、
フローティング系ミノー玉砕(T_T)

その後、スプーンに変えるがまったくアタリがなく、新天地を求め3号池に移動する事に。

移動しても魚の気配が感じられず、スプーンのカラーもひらめかないので、何の気無しにウィーパー1.5G黒ゴキをチョイス。

3.4投すると突然ゴツンと手元に来た。

慌ててアワせると、ドラグをガンガン引き出しながら走る走る♪

ポンピングを繰り返し魚が見える位置まで寄せてくると、
40センチ位のニジマスがウネウネクネクネ(笑)

スプーン1匹目なので慎重寄せ、無事にネットイン。

銀ピカボディに綺麗なピンクのラインが入った素晴らしいボディ!
KJさんの男前に対して言うなら、かなりの「べっぴんさん」と言うべきか。(メスかどうかは不明だが.....笑)

黒で釣れたので(やっと)
数時間ぶりにカラー展開を考える。(笑)

経験上、このような日で黒が釣れると白が釣れる。(謎)

で、選んだのはウィーパー1.5g クリーミーピンク。

これも4.5投目でゴツンとバイト♪

重さはあまり感じられないが、その引きっぷりはお見事!の一言♪

フォレストの魚は引き良いと聞いていたが、右に左に走る走る♪

ホームであるすそののドナと比べても、同じかもしくはそれ以上に良い引きっぷりだ!

 育ちの違いか、種の違いか定かではないが、走り方が微妙に違う 点も新鮮で面白い。

昼間の釣行で左右近いところに釣り人がいる中では、
迷惑になるほど走りまくる!

仕方なくドラグを締め強引に寄せると、


やっぱり切れました!(爆)


 切れたラインをチェックするとスナップ結束部分辺り。
 2匹目で切るとは、なかなか手強いな。
 すそのでも3匹は持つのに....。

続けてゲーター1.5gパールホワイトを投入。

アタリもバイトも何回か有ったが、
乗せられずやバラシで釣果は伸びず。

ふと振り向くと、ちょっとづつ散っていたすそラー達が
並んで釣っている。

なんだか楽しそうだったので、
S川さんと米蔵さんの間に入れてもらう。

右に米蔵さん、たかZ3さん、みゆぱぱさん
左にS川さんという並び順だったが、
ふと見ると、右の3人はボトムバンプを楽しんでいる。

その時私は普通にスプーンを投げていたが、
3人があまりにポンポン釣るので、
私もバベルをセット。

実はこの日の朝に、少しみゆぱぱさんから教えてもらっていたが、
一朝一夕では釣れる訳がないとあまり試していなかった。

その教えを思い出しながら半信半疑で何投かしていると、
フリップの瞬間に重みが伝わった。

グリグリと巻き寄せると、ちびっこブラウン♪
記念すべきボトムバンプ1匹目だ(^_^)v

しかし、横4人が並び座りながらボトムバンプをしている姿は、
一種宗教的に見える(笑)

布教活動のようなこの姿に、さすがにS川さんも仲間入り。

ついに横5人でしゃくり始めた。

しばらくボトムで遊んでいると、12時を知らせるチャイムが鳴った。

頼んでおいた弁当を片手に、駐車場にある休憩室でしばし昼食。
(たかZさん、お茶ご馳走様でした....(^_^))

午前中で終了のみゆぱぱさんに別れを告げ午後の釣行開始。

釣行再開からしばらくすると、米蔵さんが竿をもってどこかへ
移動していった。

みゆぱぱさんと米蔵さんが入っていたポイントは、
イワナやブラウンが溜まっているポイントらしく、
二人ともバシバシ掛けていたので、
たかZ3さんにお願いして、そこへ入れてもらった。

狙いはもちろんミノーでのトライ。

レギュレーションぎりぎりの9センチのディープダイバーで
攻め続けると、ゴンとバイト発生♪

来ったぁ〜〜〜♪っと豪快にアワると、
魚が吹っ飛んできた!(笑)

9センチのディープダイバーに、
12.3センチのブラウンが食らいついていた......(爆)

リップを入れたら同じ位の大きさなのに....。

しかし、小さくてもブラウン。

しっかり、ベリーのフックをガッチリ咥えておりました。

その後はバイトは有るも乗らず、
再びバベルでボトムバンプにトライ。

最初は好調にバッチリ口にフッキングしておりましたが、
4.5匹目からはスレが多発。

結局ボトムバンプで10匹位釣ったが、
同じくらいの数をスレさせてしまった。

お魚ちゃんゴメンナサイ......(T_T)

15時を迎え集中力も切れ始めたので、撤収開始。

実はこの後、サンスイO君とダブルヘッダーで
すそのナイターの約束もしていたのだ!

さすがに睡眠不足でナイターとのダブルヘッダーはキツイので、
早めにすそのに入り少しでも仮眠しようと皆様に挨拶し、開成を後にした。

釣果は15.6匹と伸び無かったが、
虹梁祭以来すそラーが6人も集まり、
いろんな話をしながらの釣りは大変楽しめた。

この場を借りて、皆様にお礼を申し上げたい。

どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。



<後記&開成の印象>---------------------------------------------------------
今回の開成釣行にあたり、前日から開成対策について
みゆぱぱさんから多大なるアドバイスを頂いた。

きっと仕事中であったにも関わらず、
私のメール送信に対し、的確な詳細アドバイスを素早い返信で
返していただきました。

もちろん、現場でもボトムバンプやスプーンのカラー、ミノーイングのポイントなど事細かく教えていただき、本当に為になりました。

今回は、自分の飽きっぽい性格と続かない集中力のせいで
釣果には恵まれませんでしたが、この日頂いたアドバイスは
次回の開成釣行に大いに役に立つことでしょう。

みゆぱぱさん!
ありがとうございました!

開成の印象ですが、通常のリトリーブによるスプーニングにはかなりスレ気味で、パターンを見つけるのは至難の業という感じでした。

反面、サイズが大きい点とニジマス以外の魚種が豊富な点で、
ミノーイングは十分楽しめると思いました。、

平日などの釣り人が少ない日にラン&ガンで攻められれば、
かなり楽しめるのではないかと思います。

とっても難しい釣り場でしたが、
ここで修行すればどこにでも通用する
釣りが身につくとも思いました。

しかし、スプーンでもうちょっと釣りたかったな.....(^_^;)

<スプーニングタックル>
ロッド:ufm ウエダ チューンドバックウォーター68T
リール:シマノ ステラ1000S
ライン:ファイアーライン クリスタル3lb
リーダー:ヴァリバス スーパートラウトアドバンス3lb

<ミノーイングタックル>
ロッド:ufm TSS-68Ti
リール:シマノ ステラ AR2000
ライン:サンヨーナイロン GT-Rトラウト 6lb


同じカテゴリー(開成FS)の記事
 8/5 開成水辺FS 縦社会カップ (2007-08-08 00:17)
この記事へのコメント
isaさん、みゆぱぱです!
土曜日はお疲れ様でした^^
またまた下手なガイドで申し訳ありませんm(_ _)m

あの日は非常に渋くて、私もテンパッてました^^;

ようやく私もブログアップしました^^v

また懲りずに、開成FSに来てください!
その時まで、攻略法をマスターしておきますので・・・
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月13日 19:40
こんばんは!

開成行ってみたいですねぇ~!
釣り場までの地図はネットでダウンロードですね!(方向音痴なので・・・)
引きもすその以上と聞いたら・・・
行ってみたい、釣ってみたい、。
ちょっとあたたかくなったら計画してみようっと!!
Posted by がま at 2007年03月13日 21:16
isaさん、こんばんは。

フォレストスプリングス前哨戦は、なんだか微妙な手応えだったようで。

一応フォレストスプリングスは、スチールヘッドやスチールヘッドの掛け合わせばかりということで、確かにファイトの質は違うような気がしますね。
サイズの割にはかなり強い引きですし、速いし、暴れまくるし、かなり私好みだったりします。
1ヶ月釣りから離れていたので、私には本番前のいい練習になりました。

しかし、なんやかんやでボトムバンプばっかでしたね。
右手が疲れました(笑)
またこれで釣れるのが、ほとんどイワナで、ときどきブラウン、そしてニジマスが釣れたときは、ようやくかかったよ~って感じでした。

今回はあまり見学できなかったので、白河ではきっちりミノーイングを見学させてもらいますよ~。

#ちなみに自分の記事はまだ書き途中だったり^^;
Posted by 米蔵 at 2007年03月13日 23:46
こんにちは。鱒犬です。

いや~
皆集まって楽しそうですね^^

鱒犬はあの日仕事で、時々開成のHP開いてはライブカメラで『誰か映らないかな~』っと眺めていました。

開成は厳しいみたいですね。
『4人でボトムバンプ』って笑えます^^

『厳しい』って聞くと、何故か開成に行きたくなってきてしましますよ^^
あえて巻きだけで挑戦してみたいですね。
Posted by 鱒犬 at 2007年03月14日 09:33
どうもです。

あの日、メールしたじゃないですか?
あれって、出かける準備しつつメールしたんですよね。
開成に奥さんと遊びに行こうかって・・・。
釣らずに冷やかしだけ・・・。

そしたら「すそのへ移動」って返事だったんで、
結局、開成は行かなかったんですよ・・・。
こんなに集まってんなら行けばよかったよ。
(また仲間はずれだって書かれるぜ^^;;)

でも、どうよ?>開成
私しゃぁ・・・余程の事がない限り××××ですな・・・。(爆)
Posted by KAZ at 2007年03月14日 11:10
>みゆぱぱさん

こんにちは。

土曜日お疲れ様でした。
開成の洗礼を受けたのは、
みゆぱぱさんのガイドが悪いのでは無く、私が下手くそで辛抱の無い正確だからです....汗

またご一緒しましょうね〜♪
Posted by isa at 2007年03月14日 11:36
>がまさん

こんにちは。

普段すそのナイターで安易に釣っている私には非常に難しいエリアでした...汗

しかし、釣れてる人は釣れてるので、
攻略という意味では楽しめるエリアですね。しかもサイズもいいのが入ってるし、引きも抜群です。

是非、チャレンジしてみて下さい。
Posted by isa at 2007年03月14日 11:41
>米蔵さん

こんにちは。
先日はありがとうございました。

スチール系のファイトはなかなか楽しめましたね。でも、対白川の攻略法は完全に白紙になりました。頑張らねば!って感じですね。

今回はあまりお話が出来ませんでしたが、米蔵さんの釣りへの強い拘りが見え隠れしてたので、白川が楽しみです♪

よろしくお願いします。
Posted by isa at 2007年03月14日 11:46
>鱒犬さん

こんにちは。

鱒犬さんご期待の「玉砕」を思う存分味わってきました...(苦笑)

普段安易に釣っていると、こういう状況での忍耐力の無さに、呆れてしまいます。(爆)

スケジュール合わせて、みゆぱぱさんやたかさん含みで開成ご一緒しましょう♪
Posted by isa at 2007年03月14日 12:02
>KAZさん

そうだったんだ<冷やかし
でも、O君と約束してたから...。

皆さんは夕方まで居たんじゃないのかな。行ってみればよかったのに。
(仲間はずれって書かれなくなるよ(^_^;))

開成は、忍耐力の無い私やKAZさんにはとっても厳しいエリアですが、引き、サイズはすそのバリに楽しめるエリアですね。

忍耐力ナシナシブラザースでリベンジすっか!(爆)
Posted by isa at 2007年03月14日 12:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/10 開成フォレストスプリングス
    コメント(10)