2007年03月26日
3/24 北那須白河フォレストスプリングス
3/24 北那須白河フォレストスプリングス

待ちに待った白河遠征の日がやって参りました。
前回、開成にて林養魚場の魚君たちにこてんぱにされた身としては、なんとかリベンジを果たしたい!そんな気持ちで一杯な私は案の定、夜も寝付けず真夜中の東北道をぶっ飛び、那須高原で仮眠。
6時15分に起床し、顔を洗って気合いを入れ、いざ白河へ!
待ってろよ〜!お魚ちゃん〜っ!

待ちに待った白河遠征の日がやって参りました。
前回、開成にて林養魚場の魚君たちにこてんぱにされた身としては、なんとかリベンジを果たしたい!そんな気持ちで一杯な私は案の定、夜も寝付けず真夜中の東北道をぶっ飛び、那須高原で仮眠。
6時15分に起床し、顔を洗って気合いを入れ、いざ白河へ!
待ってろよ〜!お魚ちゃん〜っ!
この釣行は、以前から気になっていた白河FSにすそラー仲間のS川さんと米蔵さんが遠征するとの情報からご一緒願った次第である。
しかも、「管釣りストロングスタイル」のオレさんも
来るというではないか!
以前からオレさんのブログを拝見してて、
セコ釣り禁止という自分らしいスタイルを貫き通す
姿勢が格好いいなぁと思っていたので、
本人に会えると思うとこれまた楽しみ♪
はたしてどんな釣行になるやら...。
白河ICを降り4号線を黒磯方面へ。
ほどなくすると、看板が目に白河FSの看板が入った。
フムフムここだな...と何の気なしに右折すると、
5mほどでなんと砂利道!!!
お〜俺のシャコタン大丈夫か〜!?
と、最徐行でトロトロ走るが、ザッ!ジャッ〜!と
アンダーカバーを擦る心臓に悪い音が連発.......。
しかも、この砂利道が長い!
最徐行なのでそう感じたのかもしれないが、
とにかく長い!
シャコタンで来れない管理釣り場なんて!と
ぶつくさ言いながらようやく駐車場に到着。
白河へおいでの際は
ノーマル車高をお勧めします。(爆)
勝手に混んでいると予想していたが、
駐車場には10台位しかおらず、
あれぇ〜??とちょっと拍子抜け。
しかし、空いているのは良いことだ!と
タックルを準備し、チケットを購入。
初めてだったので、受付にてレギュレーションを確認。
なんと、トリプルフックのバーブ有りもOKらしい...。
(今のところ....)
ポイントはさっぱり分からないので、
とりあえず、第4土曜日限定でルアーも投げれる
セカンドポンドへ入る。

先行者の方々がインレット周りに集まっており、
少々詰まっていたので、反対側に釣り座を構え実釣開始!
・昨日まで毛針しか見ていないお魚君たち
・朝一
・先行者なし....
この状況で選ぶのはゴールドしか無いっしょ!と
選んだのはゲーター2.5gゴールド にオレンジパーマーク入り。
池の中央までフルキャストし表層を早巻きすると、
コンッ、コンッ♪と突っつくようなバイトがある♪
2メートル位巻いたところでゴンッと来た明確なバイトに
アワセを入れると、めでたく1匹目がヒット♪
足下まで深いので潜るわ、走るわで楽しいファイトが続く♪
しかし、そろそろランディングしようかなと思ったところで、
プスッ....。
スナップの結び目から切れてしまいました。
速攻でスナップを結び直し、同じく
ゲーター2.5gゴールドオレンジタイガーを投げる!
ここからプチ爆釣モードへ突入♪
しかも、ほとんどが沖で食うのでファイトが楽しいっ♪
食わずに手前まで来てしまっても、魚が後ろに付いているので、
リールを止めフォールさせると食っちゃうんだなぁ、これが。
1ヶ月間ルアーを見てないお魚君たちにキラキラ光るスプーンはあ
まりにも魅力的らしく簡単に釣れすぎてしまうので、ここでミノーにチェンジ。
シュガーミノーの7センチヤマメを表層でトゥイッチさせると、
ゴツゴツ食ってくる♪ このミノーで3匹キャッチ。
ならば、赤金なんてもっと喜ばれる??なんて思い、
同じくシュガーミノーの赤金をキャストすると、
足下のイワナ君たちがパニック状態で追ってくる!
バシッとヒットしたところで、
すそラー仲間のS川さんと米蔵さんが登場。
S川さんは遠くの方へ、米蔵さんは隣でスタート。
そのまま赤金を投げていたが、反応するのは足下のイワナだけ。
しかも寸前で見切る見切る!(笑)
あまりに食いそうで食わないので面白くなっちゃって、
30分ほどヒットなしでも遊んでしまいました。
すると隣から、「デカイ〜〜♪」と叫び声が聞こえてきた。
振り向くと米蔵さんのロッドがぶち曲がっている!
しかも、バシャバシャと跳ねる音、姿が尋常じゃない!
こりゃぁ是非とも捕ってもらわねばと
ネットを持って応援に駆けつけるが、
残念なことにバレてしまいました....。
ここで私にも再度火が付き、
スプーンに変更。
ちょっと渋くなってそうだからと、
ウィーパー1.5gのクリーミーピンクを投入。
しかし、バイトなし。
そのころ風が結構な勢いで吹き始め、
レンジを下げつつも、ブラウンペレットやカラシもダメ。
参ったなぁ....と悩みながら
再びゲーター2.5g黒を選び、ポンド中央までフルキャスト。
ものすごい勢いで風に捕られるラインをシカトして、
竿をおっ立てて表層をノーマルリトリーブ。
1mほど巻いたあたりでヒット♪
どうやら、バイトが減ったのは風の影響だと勝手にレンジを下げたのがマイナスだったようで、この後も表層でヒットが連続♪
しかし、時間が過ぎていくにつれ、バイトが減少。
スローに引くためにウィーパー1.5gに変更。
色は変わりモノのマスを狙ってネガティブブルー。
この作戦が成功し、1投目で60upがヒット♪。
久々の60upはかなりドキドキしたが、
今回はバレず、切れずで無事にランディング成功!

その後もこの表層パターンで、
15分に1匹くらいのペースで釣れ続く。
開成とは違う魚の歓迎にたばこを吸うのも忘れてたが、
さすがに体が欲してきた。
池から2m以内が禁煙という事で、
後ろに下がり石に座ってたばこを吸っていると、
隣の隣で釣っていた青年が近づいてくる。
実は米蔵さんが来た時に、あの人がオレさんですよと
教えてもらっていたのだが、真剣モードで釣りをしている姿に
挨拶できずにいた。
オレさんは、さわやかに「isaさんですか?」と声を
かけてくれ、挨拶をしてくれました。(^_^)
ブログタイトルのストロングスタイルとは裏腹に、
とっても好青年。
キャストも上手いし、ランディングもスムーズ。
トレードマークのエリアリミテッドを
スマートに使いこなしている姿がとってもカッコイイ♪
それに比べて私は.....。
さてロッドを片手に戦闘モードへ。
がしかし、釣れない....。
忘れた頃に1匹、またボケーっとした所で1匹と
釣れるには釣れるが、あまりにも空白が長く
完全に集中力を切らされる。
そして、ほとんど寝てないので、
フラフラしてきた。
こんな時は、メシ!とレストランへ。

ロッジ風のレストランは、雰囲気満点。

さっそくカツカレーを注文。

これがなかなか旨い!
釣り場のレストランとは思えない!
と午前中に昼食を済ませ、釣り場に戻る。
しかし、釣れない!
今度はホントに釣れない....(T_T)
スプーンもミノーもクランクも....。
やけくそトップも出るわけ無い!
仕方なく散歩がてらに1号池へ。
しかし、釣れる気配はゼロ....。
再び2号池に戻りインレット付近から、
ラン&ガンで元の釣り場へ歩いてくると、
突然ド〜〜ンというアタリと共に、
リールがギィ〜〜〜と鳴り出す!
その勢いが凄いのなんのって、
ビックリするほど走りまくる。
さっきの60upを上回る大物か?
はたまたイトウかも!
などと想像しながら慎重にファイトをするも
一向に寄ってこない。
右に左に沖にと縦横無尽に走りまくったかと思いきや、
今度はジャンプのラッシュ!
しかし、遠目に見る魚体はあまり大きくない。
45〜55cm位に見えるニジマスの勢いは、
衰えることなく走り続ける。
とここで重大な問題に気がついた!
ネットが無い....。
釣れると思ってないまま散歩に出かけてきてしまったので、
ネットは元の釣り場に置いたまま。
距離にして50m。
しかも、周りは昼食へ行ったのか誰もいない。
もちろんネットは転がっているが、
他人のネットを勝手に使う訳にもいかず、
とりあえず魚の体力の消耗を待つ事に。
すると、都合よく魚が元の釣り場の方へ走り出した。
この地点から元の釣り場まで誰もいないのでラインが絡む
心配もなく、それに合わせて一緒に歩いてネットを目指す。
半分くらい歩いたところで、ネットの位置にいた彼女が気づいてくれたので、ネットを出前してもらい無事にランディング。

50cm位だが、昨日やっていた世界水泳のバタフライ選手のような
マッチョなニジマスだった。
元の釣り場に戻り大人しくキャストを繰り返すが、
まったくもって何も来ず。
3号池に新天地を求め彷徨うが、
軽いアタックがミノーに一度有ったきりで、
その後はまったく音沙汰なし。
車に戻って昼寝をし、3時半頃戻るも状況は変わらず。
朝と同じ表層パターンで1匹だけ追加し、納竿となった。
<総評>
朝一の高活性とパターンの発見で10時頃までは楽しめたものの、
その後はかなりの苦戦を強いられ、朝がなければ開成と共に撃沈間違いなしであった。
水道は全て温水完備、トイレも綺麗なウォシュレット付き。
レストランの食事も美味しいし、施設の充実度は満点。
またいたずらに魚影が濃くなく、釣れないのは寂しいが
これはこれでゲーム性が高く、そういった意味では楽しめるエリアだと思いました。
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました。
しかし、遠い〜〜!!
しかも、「管釣りストロングスタイル」のオレさんも
来るというではないか!
以前からオレさんのブログを拝見してて、
セコ釣り禁止という自分らしいスタイルを貫き通す
姿勢が格好いいなぁと思っていたので、
本人に会えると思うとこれまた楽しみ♪
はたしてどんな釣行になるやら...。
白河ICを降り4号線を黒磯方面へ。
ほどなくすると、看板が目に白河FSの看板が入った。
フムフムここだな...と何の気なしに右折すると、
5mほどでなんと砂利道!!!
お〜俺のシャコタン大丈夫か〜!?
と、最徐行でトロトロ走るが、ザッ!ジャッ〜!と
アンダーカバーを擦る心臓に悪い音が連発.......。
しかも、この砂利道が長い!
最徐行なのでそう感じたのかもしれないが、
とにかく長い!
シャコタンで来れない管理釣り場なんて!と
ぶつくさ言いながらようやく駐車場に到着。
白河へおいでの際は
ノーマル車高をお勧めします。(爆)
勝手に混んでいると予想していたが、
駐車場には10台位しかおらず、
あれぇ〜??とちょっと拍子抜け。
しかし、空いているのは良いことだ!と
タックルを準備し、チケットを購入。
初めてだったので、受付にてレギュレーションを確認。
なんと、トリプルフックのバーブ有りもOKらしい...。
(今のところ....)
ポイントはさっぱり分からないので、
とりあえず、第4土曜日限定でルアーも投げれる
セカンドポンドへ入る。

先行者の方々がインレット周りに集まっており、
少々詰まっていたので、反対側に釣り座を構え実釣開始!
・昨日まで毛針しか見ていないお魚君たち
・朝一
・先行者なし....
この状況で選ぶのはゴールドしか無いっしょ!と
選んだのはゲーター2.5gゴールド にオレンジパーマーク入り。
池の中央までフルキャストし表層を早巻きすると、
コンッ、コンッ♪と突っつくようなバイトがある♪
2メートル位巻いたところでゴンッと来た明確なバイトに
アワセを入れると、めでたく1匹目がヒット♪
足下まで深いので潜るわ、走るわで楽しいファイトが続く♪
しかし、そろそろランディングしようかなと思ったところで、
プスッ....。
スナップの結び目から切れてしまいました。
速攻でスナップを結び直し、同じく
ゲーター2.5gゴールドオレンジタイガーを投げる!
ここからプチ爆釣モードへ突入♪
しかも、ほとんどが沖で食うのでファイトが楽しいっ♪
食わずに手前まで来てしまっても、魚が後ろに付いているので、
リールを止めフォールさせると食っちゃうんだなぁ、これが。
1ヶ月間ルアーを見てないお魚君たちにキラキラ光るスプーンはあ
まりにも魅力的らしく簡単に釣れすぎてしまうので、ここでミノーにチェンジ。
シュガーミノーの7センチヤマメを表層でトゥイッチさせると、
ゴツゴツ食ってくる♪ このミノーで3匹キャッチ。
ならば、赤金なんてもっと喜ばれる??なんて思い、
同じくシュガーミノーの赤金をキャストすると、
足下のイワナ君たちがパニック状態で追ってくる!
バシッとヒットしたところで、
すそラー仲間のS川さんと米蔵さんが登場。
S川さんは遠くの方へ、米蔵さんは隣でスタート。
そのまま赤金を投げていたが、反応するのは足下のイワナだけ。
しかも寸前で見切る見切る!(笑)
あまりに食いそうで食わないので面白くなっちゃって、
30分ほどヒットなしでも遊んでしまいました。
すると隣から、「デカイ〜〜♪」と叫び声が聞こえてきた。
振り向くと米蔵さんのロッドがぶち曲がっている!
しかも、バシャバシャと跳ねる音、姿が尋常じゃない!
こりゃぁ是非とも捕ってもらわねばと
ネットを持って応援に駆けつけるが、
残念なことにバレてしまいました....。
ここで私にも再度火が付き、
スプーンに変更。
ちょっと渋くなってそうだからと、
ウィーパー1.5gのクリーミーピンクを投入。
しかし、バイトなし。
そのころ風が結構な勢いで吹き始め、
レンジを下げつつも、ブラウンペレットやカラシもダメ。
参ったなぁ....と悩みながら
再びゲーター2.5g黒を選び、ポンド中央までフルキャスト。
ものすごい勢いで風に捕られるラインをシカトして、
竿をおっ立てて表層をノーマルリトリーブ。
1mほど巻いたあたりでヒット♪
どうやら、バイトが減ったのは風の影響だと勝手にレンジを下げたのがマイナスだったようで、この後も表層でヒットが連続♪
しかし、時間が過ぎていくにつれ、バイトが減少。
スローに引くためにウィーパー1.5gに変更。
色は変わりモノのマスを狙ってネガティブブルー。
この作戦が成功し、1投目で60upがヒット♪。
久々の60upはかなりドキドキしたが、
今回はバレず、切れずで無事にランディング成功!

その後もこの表層パターンで、
15分に1匹くらいのペースで釣れ続く。
開成とは違う魚の歓迎にたばこを吸うのも忘れてたが、
さすがに体が欲してきた。
池から2m以内が禁煙という事で、
後ろに下がり石に座ってたばこを吸っていると、
隣の隣で釣っていた青年が近づいてくる。
実は米蔵さんが来た時に、あの人がオレさんですよと
教えてもらっていたのだが、真剣モードで釣りをしている姿に
挨拶できずにいた。
オレさんは、さわやかに「isaさんですか?」と声を
かけてくれ、挨拶をしてくれました。(^_^)
ブログタイトルのストロングスタイルとは裏腹に、
とっても好青年。
キャストも上手いし、ランディングもスムーズ。
トレードマークのエリアリミテッドを
スマートに使いこなしている姿がとってもカッコイイ♪
それに比べて私は.....。
さてロッドを片手に戦闘モードへ。
がしかし、釣れない....。
忘れた頃に1匹、またボケーっとした所で1匹と
釣れるには釣れるが、あまりにも空白が長く
完全に集中力を切らされる。
そして、ほとんど寝てないので、
フラフラしてきた。
こんな時は、メシ!とレストランへ。

ロッジ風のレストランは、雰囲気満点。

さっそくカツカレーを注文。

これがなかなか旨い!
釣り場のレストランとは思えない!
と午前中に昼食を済ませ、釣り場に戻る。
しかし、釣れない!
今度はホントに釣れない....(T_T)
スプーンもミノーもクランクも....。
やけくそトップも出るわけ無い!
仕方なく散歩がてらに1号池へ。
しかし、釣れる気配はゼロ....。
再び2号池に戻りインレット付近から、
ラン&ガンで元の釣り場へ歩いてくると、
突然ド〜〜ンというアタリと共に、
リールがギィ〜〜〜と鳴り出す!
その勢いが凄いのなんのって、
ビックリするほど走りまくる。
さっきの60upを上回る大物か?
はたまたイトウかも!
などと想像しながら慎重にファイトをするも
一向に寄ってこない。
右に左に沖にと縦横無尽に走りまくったかと思いきや、
今度はジャンプのラッシュ!
しかし、遠目に見る魚体はあまり大きくない。
45〜55cm位に見えるニジマスの勢いは、
衰えることなく走り続ける。
とここで重大な問題に気がついた!
ネットが無い....。
釣れると思ってないまま散歩に出かけてきてしまったので、
ネットは元の釣り場に置いたまま。
距離にして50m。
しかも、周りは昼食へ行ったのか誰もいない。
もちろんネットは転がっているが、
他人のネットを勝手に使う訳にもいかず、
とりあえず魚の体力の消耗を待つ事に。
すると、都合よく魚が元の釣り場の方へ走り出した。
この地点から元の釣り場まで誰もいないのでラインが絡む
心配もなく、それに合わせて一緒に歩いてネットを目指す。
半分くらい歩いたところで、ネットの位置にいた彼女が気づいてくれたので、ネットを出前してもらい無事にランディング。

50cm位だが、昨日やっていた世界水泳のバタフライ選手のような
マッチョなニジマスだった。
元の釣り場に戻り大人しくキャストを繰り返すが、
まったくもって何も来ず。
3号池に新天地を求め彷徨うが、
軽いアタックがミノーに一度有ったきりで、
その後はまったく音沙汰なし。
車に戻って昼寝をし、3時半頃戻るも状況は変わらず。
朝と同じ表層パターンで1匹だけ追加し、納竿となった。
<総評>
朝一の高活性とパターンの発見で10時頃までは楽しめたものの、
その後はかなりの苦戦を強いられ、朝がなければ開成と共に撃沈間違いなしであった。
水道は全て温水完備、トイレも綺麗なウォシュレット付き。
レストランの食事も美味しいし、施設の充実度は満点。
またいたずらに魚影が濃くなく、釣れないのは寂しいが
これはこれでゲーム性が高く、そういった意味では楽しめるエリアだと思いました。
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました。
しかし、遠い〜〜!!
Posted by isa at 22:23│Comments(21)
│白河FS
この記事へのトラックバック
今回は釣り部暫定部長S川の部活報告ブログのS川さん、アングリングライダーのエリア釣行記の米蔵さんと天下の林養魚場直営、白河フォレストスプリングスに釣行。そしてさらにミノー...
シブすぎる・・・、でも掛ければデカい!?白河FS【管釣りストロングスタイル】at 2007年03月29日 00:26
恒例行事になりつつある米蔵さんとの探訪企画、今回は林養魚場のお膝元、福島県にある白河FSへ行ってきました。(FSカフェ外観)そこに合流したのはオレさんとisaさん。またま...
'07 3/24白河FS 天国か地獄か!?【釣り部暫定部長S川の部活報告ブログ】at 2007年03月29日 14:08
この記事へのコメント
ばんわ、お疲れでやんす^^
記事のはじめは、1日で100尾行っちゃったかと思うような勢いで
羨ましさ全開でしたが・・・急にペースダウンでしたね。
なぜか少しほっとしております(なんちって)^^
でも楽しめたようで何よりでしたね^^
次は長野方面へ遠征致しませんか?
記事のはじめは、1日で100尾行っちゃったかと思うような勢いで
羨ましさ全開でしたが・・・急にペースダウンでしたね。
なぜか少しほっとしております(なんちって)^^
でも楽しめたようで何よりでしたね^^
次は長野方面へ遠征致しませんか?
Posted by KAZ at 2007年03月26日 22:38
isaさん、みゆぱぱです!
白河釣行お疲れ様です!
何だかんだで一番釣っているんじゃないですか?
さすがです・・・^^
白河までの道のり・・・
私の車でも厳しいですね!
すそラーで一番のシャコタンかと思っていましたが、これでも鱒犬さんに負けてしまいました・・・^^;
白河釣行お疲れ様です!
何だかんだで一番釣っているんじゃないですか?
さすがです・・・^^
白河までの道のり・・・
私の車でも厳しいですね!
すそラーで一番のシャコタンかと思っていましたが、これでも鱒犬さんに負けてしまいました・・・^^;
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月27日 08:25
こんにちは!です。
白河FSで林養魚場のお魚さん達と楽しんでいる様子が伝わってきました!しかし林の魚はやっぱり引きが良いんですね~開成と比べると水温が低いと思うのですが何度ぐらいだったんですか?施設の充実度・ポンドの管理具合と私は行った事がないのですが良さそうな管理釣り場ですね。でもまずは、すののに行きますので(4月中には)その際は時間が合えばisaさんともお会いしたいですね。(サンスイ渋谷●方さんとはなかなか時間があいませんが・・・)
白河FSで林養魚場のお魚さん達と楽しんでいる様子が伝わってきました!しかし林の魚はやっぱり引きが良いんですね~開成と比べると水温が低いと思うのですが何度ぐらいだったんですか?施設の充実度・ポンドの管理具合と私は行った事がないのですが良さそうな管理釣り場ですね。でもまずは、すののに行きますので(4月中には)その際は時間が合えばisaさんともお会いしたいですね。(サンスイ渋谷●方さんとはなかなか時間があいませんが・・・)
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年03月27日 12:01
>KAZさん
毎度どうもです。
朝一の状況が1日続けば100匹釣れそうですが、さすがに林の魚は甘くないですね。
でも、開成と違って人的プレッシャーが少ない分人間の活性は上がりますが..。
そろそろ行きますか!長野!
何時にしましょ??
予定教えてくださいな?
ってか、今週すその行きたいんですが、
いかがでしょうか?(^_^)
毎度どうもです。
朝一の状況が1日続けば100匹釣れそうですが、さすがに林の魚は甘くないですね。
でも、開成と違って人的プレッシャーが少ない分人間の活性は上がりますが..。
そろそろ行きますか!長野!
何時にしましょ??
予定教えてくださいな?
ってか、今週すその行きたいんですが、
いかがでしょうか?(^_^)
Posted by isa at 2007年03月27日 12:05
>みゆぱぱさん
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
早起きは三文の得ですよ<釣れたのは...
あの時間帯に大体のパターンがつかめたので、その後の攻略にも役立ちました。
しかし、午後はそのパターンに固執しすぎて釣果が伸びなかったような気がします。まだまだ修行が足りませんな...。
そういえば、みゆぱぱ号も結構シャコタンですよね。やっぱ車はシャコタンツライチが基本です。(^^)/
で、鱒犬さんもそんなにシャコタンなんですか!スバラシイ♪
しかし、白河釣行の際は要注意です。
もう自分の車では行けません....(T_T)
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
早起きは三文の得ですよ<釣れたのは...
あの時間帯に大体のパターンがつかめたので、その後の攻略にも役立ちました。
しかし、午後はそのパターンに固執しすぎて釣果が伸びなかったような気がします。まだまだ修行が足りませんな...。
そういえば、みゆぱぱ号も結構シャコタンですよね。やっぱ車はシャコタンツライチが基本です。(^^)/
で、鱒犬さんもそんなにシャコタンなんですか!スバラシイ♪
しかし、白河釣行の際は要注意です。
もう自分の車では行けません....(T_T)
Posted by isa at 2007年03月27日 12:11
>バスは15年でもトラウト1年生さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
開成では見事なまでの撃沈でしたが、
白河ではちょっぴり遊んで頂きました。
白河はロケーション、施設、魚とどれをとっても満点に近い釣り場だと思います。ただし、ゲーム性が高いのは良いのですが、もうちょっと釣れると満点かと・・・(汗)
すその行きましょう!
バスは15年でもトラウト1年生さんのスケジュールが出たら、メール下さい。
土日なら私もスケ調整してご一緒します♪
こんにちは。
コメントありがとうございます。
開成では見事なまでの撃沈でしたが、
白河ではちょっぴり遊んで頂きました。
白河はロケーション、施設、魚とどれをとっても満点に近い釣り場だと思います。ただし、ゲーム性が高いのは良いのですが、もうちょっと釣れると満点かと・・・(汗)
すその行きましょう!
バスは15年でもトラウト1年生さんのスケジュールが出たら、メール下さい。
土日なら私もスケ調整してご一緒します♪
Posted by isa at 2007年03月27日 12:19
こんばんは&お疲れ様でした。
ええー!表層パターンだったんですか!
ライズもないし、浮いてる魚も見えないので、表層はないと思い込んでいましたよ!
場所の選択といい、時間帯といい、ことごとく釣れない方を選んでいたようです(T_T)
次回ご一緒した際には、影のようにお隣に張り付かせていただきます(笑)
ええー!表層パターンだったんですか!
ライズもないし、浮いてる魚も見えないので、表層はないと思い込んでいましたよ!
場所の選択といい、時間帯といい、ことごとく釣れない方を選んでいたようです(T_T)
次回ご一緒した際には、影のようにお隣に張り付かせていただきます(笑)
Posted by S川 at 2007年03月27日 20:21
こんばんは!
白河の朝のプチ爆釣モード楽しそうですね!
元気な魚相手だと釣る側も元気になりますよね!
ロッジの感じもご飯もいい感じでいい釣り場ですね!
ぼくもご一緒したかった・・・
白河の朝のプチ爆釣モード楽しそうですね!
元気な魚相手だと釣る側も元気になりますよね!
ロッジの感じもご飯もいい感じでいい釣り場ですね!
ぼくもご一緒したかった・・・
Posted by がま at 2007年03月28日 00:12
遠征、ご苦労様です。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
春休みという事もあり、子供を連れて行ってみたいところですね!
先日、子連れで朝霞ガーデンに行ってきましたがあまりの人の多さに3時間で引き上げてきました。
子供でも平気そうな所ですか?
ちなみにマナーは徹底させております・・・
いつも楽しく拝見させていただいてます。
春休みという事もあり、子供を連れて行ってみたいところですね!
先日、子連れで朝霞ガーデンに行ってきましたがあまりの人の多さに3時間で引き上げてきました。
子供でも平気そうな所ですか?
ちなみにマナーは徹底させております・・・
Posted by agreable at 2007年03月28日 10:12
おはようございます
どこのエリアでも結果出して、さすがですね!
自分には片道200キロを走っていく根性はないかな^^;;
昔スキー行ってた頃は片道300キロ日帰りOKでしたが・・・年かな?
でも、槍は行きたいです。
超えかけてくださいね^^
どこのエリアでも結果出して、さすがですね!
自分には片道200キロを走っていく根性はないかな^^;;
昔スキー行ってた頃は片道300キロ日帰りOKでしたが・・・年かな?
でも、槍は行きたいです。
超えかけてくださいね^^
Posted by shiya at 2007年03月28日 10:25
>S川さん
こんにちは&お疲れ様でした。
突風を気にせず糸ふけ出しまくりでの
表層狙いが良かったですね。
でも、午後はまったくでしたが・・・(^^;)
それと、私に張り付いても何も出ませんよ。まったくもってスタンダードなスタイルですから・・・(^_^)
こんにちは&お疲れ様でした。
突風を気にせず糸ふけ出しまくりでの
表層狙いが良かったですね。
でも、午後はまったくでしたが・・・(^^;)
それと、私に張り付いても何も出ませんよ。まったくもってスタンダードなスタイルですから・・・(^_^)
Posted by isa at 2007年03月28日 11:13
>がまさん
こんにちは。
プチ爆釣モードは第4土曜日朝一限定だと思いますよ。まわりも結構釣れてたし。(^_^)
設備はホントに良かったですね。
次回はご一緒しましょう♪
こんにちは。
プチ爆釣モードは第4土曜日朝一限定だと思いますよ。まわりも結構釣れてたし。(^_^)
設備はホントに良かったですね。
次回はご一緒しましょう♪
Posted by isa at 2007年03月28日 11:15
>agreableさん
こんにちは。
ダラダラの釣行記をお読み頂きありがとうございます。
白河には3つのメインポンドの他に、女性&小学生までの限定のポンドも有ります。よって、お子様連れでも大丈夫かと思いますよ。(しかし、ココも魚影は薄いですが・・・)
まだちょっと冬景色ですが、森に囲まれているのでロケーションもバッチリ♪
お子様には春休みの良い思い出になると思いますよ。(^_^)
こんにちは。
ダラダラの釣行記をお読み頂きありがとうございます。
白河には3つのメインポンドの他に、女性&小学生までの限定のポンドも有ります。よって、お子様連れでも大丈夫かと思いますよ。(しかし、ココも魚影は薄いですが・・・)
まだちょっと冬景色ですが、森に囲まれているのでロケーションもバッチリ♪
お子様には春休みの良い思い出になると思いますよ。(^_^)
Posted by isa at 2007年03月28日 11:21
>shiiyaさん
こんにちは。
なんだかご無沙汰だったような・・・(^^;)
いやぁ厳しかったですよ<結果
朝一だけです。朝一だけ!
片道200キロでの仮眠のみはかなり辛かったです。さすがに槍はいわなの郷のお泊まりパックにしたいなぁ等と目論んでおります。
都合がつけばご一緒しましょ♪
こんにちは。
なんだかご無沙汰だったような・・・(^^;)
いやぁ厳しかったですよ<結果
朝一だけです。朝一だけ!
片道200キロでの仮眠のみはかなり辛かったです。さすがに槍はいわなの郷のお泊まりパックにしたいなぁ等と目論んでおります。
都合がつけばご一緒しましょ♪
Posted by isa at 2007年03月28日 11:26
こんにちは。シャコタン鱒犬です。
って、そんなにシャコタンではありませんよ^^;
スポイラーがついてる分、低く見えるだけなんですよ。
朝のラッシュは楽しそうですね~
まさに『早起きは3文の得』って感じですね。
ゆっくりと朝食を取っていたお二人の釣果とは対象的なので・・・^^
それにしても今回は写真が多いですね!?
カツカレー食べたくなりました^^
って、そんなにシャコタンではありませんよ^^;
スポイラーがついてる分、低く見えるだけなんですよ。
朝のラッシュは楽しそうですね~
まさに『早起きは3文の得』って感じですね。
ゆっくりと朝食を取っていたお二人の釣果とは対象的なので・・・^^
それにしても今回は写真が多いですね!?
カツカレー食べたくなりました^^
Posted by 鱒犬 at 2007年03月28日 19:46
こんばんは。
好青年だなんて言い過ぎですよ、オレはただの小僧ですから(笑)。
それにしてもisaさんのミノーイングテクニックには驚かされましたよ。やたらめったら釣ってましたからね。今度はもっと間近で食入るように拝見させてください。
挨拶が遅れて申し訳ありませんでした・・・。
好青年だなんて言い過ぎですよ、オレはただの小僧ですから(笑)。
それにしてもisaさんのミノーイングテクニックには驚かされましたよ。やたらめったら釣ってましたからね。今度はもっと間近で食入るように拝見させてください。
挨拶が遅れて申し訳ありませんでした・・・。
Posted by オレ at 2007年03月29日 00:29
こんにちわ。
>ってか、今週すその行きたいんですが、
>いかがでしょうか?(^_^)
お返事遅くなって申し訳ありません。
是非!
ってことで、お腹をスらないクルマでお迎えに伺いますね^^
がまさんに会えそうですよ~~♪
>ってか、今週すその行きたいんですが、
>いかがでしょうか?(^_^)
お返事遅くなって申し訳ありません。
是非!
ってことで、お腹をスらないクルマでお迎えに伺いますね^^
がまさんに会えそうですよ~~♪
Posted by KAZ at 2007年03月29日 10:05
>鱒犬さん
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
朝一のゴールドでラッシュなんて、
久々だったので楽しかったですね♪
写真が多かったのは、旅の思い出にと思いまして・・・・(^^;)
川場のカツカレーも美味しかったですが、白河も美味かったです。
釣りに行ったら験を担いで・・・って事で毎回カツカレーですよ・・(^_^)
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
朝一のゴールドでラッシュなんて、
久々だったので楽しかったですね♪
写真が多かったのは、旅の思い出にと思いまして・・・・(^^;)
川場のカツカレーも美味しかったですが、白河も美味かったです。
釣りに行ったら験を担いで・・・って事で毎回カツカレーですよ・・(^_^)
Posted by isa at 2007年03月29日 16:32
>オレさん
こんにちは。
先日はありがとうございました。
いやぁ、オレさんは好青年ですよ。
マナーも良く、さわやか・・・・。
こんなガラの悪いオッサンに
挨拶してくれる人なんて、
なかなか居ませんから・・・(^^;)
テクなんてないですよ〜<ミノーイング
ただミノーで釣れると嬉しいので、
ひたすら投げるのみです!
こんにちは。
先日はありがとうございました。
いやぁ、オレさんは好青年ですよ。
マナーも良く、さわやか・・・・。
こんなガラの悪いオッサンに
挨拶してくれる人なんて、
なかなか居ませんから・・・(^^;)
テクなんてないですよ〜<ミノーイング
ただミノーで釣れると嬉しいので、
ひたすら投げるのみです!
Posted by isa at 2007年03月29日 16:38
>KAZさん
どもです。
なんだかすっかり、久々ですねぇ
お迎えよろしくお願いします。
がまさんも来れそうですね。
みんなで楽しみましょ♪
どもです。
なんだかすっかり、久々ですねぇ
お迎えよろしくお願いします。
がまさんも来れそうですね。
みんなで楽しみましょ♪
Posted by isa at 2007年03月29日 16:42
>KAZさん
どもです。
なんだかすっかり、久々ですねぇ
お迎えよろしくお願いします。
がまさんも来れそうですね。
みんなで楽しみましょ♪
どもです。
なんだかすっかり、久々ですねぇ
お迎えよろしくお願いします。
がまさんも来れそうですね。
みんなで楽しみましょ♪
Posted by isa at 2007年03月29日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。