ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月04日

9/2 すそのFP 第2回縦横カップ

ちょいと涼しくなってきて魚の活性はもちろん、
自分の活性も上がってきた今日この頃です♪

そんな中、すそラーとチーム縦社会によるプチイベント、
第2回縦横カップが行われました。

開成FSで行われた第1回が個人戦の勝ち上がりトーナメントだったのに対し、
今回はすそのらしく大物勝負!

果たして結果やいかに・・・!?
(前回ビリだったので今回は頑張りますよ♪)


すそのFP以外の記事のお求めは・・・
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
今回の参加者は、GOさん、こかばさん、kemi-changさん、ナイナイさん、アッシーさん、Shiiyaさん、KAZさんと私の総勢8名。

7時過ぎに到着すると既に皆さんお集まり。
いやいや遅くなってすいません。
(東京からだから許してね・・・)

準備を済ませBBQ場横で開会式&オリエンテーリングをスタート。

午前は個人戦&団体戦によるマグロチャレンジなる大物勝負。
午後はあらかじめ決めたサイズに一番近いサイズを釣った人勝ちのニアピン勝負。

さて、受付を済ませて大会スタートです♪

まずは午前の部「マグロチャレンジ」。

場長の「あれこれ日記」に出てきた最近放流されている、超大型レインボーを由来とした大物勝負です。

大物勝負の個人戦に加え、チーム合計でも争う団体戦もある楽しい企画。

個人戦は一番大物を釣った人が勝ち。
団体戦は各個人の3尾合計を全て足したチーム合計に、
縦横カップならではのルールが加味された特殊ルール。
(詳しいルールはKAZさんのブログをご覧下さい・・^_^;)

9/2 すそのFP 第2回縦横カップ

私はスプーンロッド2本とミノーロッド1本を準備しましたが、
もちろんミノーを投げ倒します。

「マッチ・ザ・ベイト」・・・私がルアーフィッシングを始めた際に師匠から教わったのがこの言葉。
その頃どうしても東山湖で大物を釣りたかった私は、いつも師匠に質問攻め。
そこで出てきたのがこの言葉。

大物を釣りたかったら、大きいルアーを使え・・だそうな・・。

 と言っても、当時も今も東山湖で一日中それを投げ倒す根性は有りませんが・・^_^;

しかしこの日は違います!

猛暑も峠を越し秋の香り漂うすそのでの大物勝負。
しかも制限時間は3時間。
こりゃぁもうミノー投げ倒ししかない!と、スタートから投げ倒します。

しかし、マグロらしき大型レインボーは、追ってはくるもののなかなかバイトに持ち込めず苦戦の時間が続きます。

リアクションで・・・、とアクションを大きめ早めにするとイワナ・ブルック・ブラウンがもの凄い勢いでバイトしてきますが、レインボー以外はどうしてもサイズが出ないのでフッキンッグさせないように直前でピックアップを続けます。

しかしこれまたどうして、食べたいのに食べれないこれらの魚達はイライラが増してさらに激しい勢いで襲いかかってきます・・^_^;

普段なら面白くてしょうがないのですが、サイズを出すにはレインボーしかないので辛抱強く色々なパターンを試しますが、やはりキビシイ・・T_T

周りはスタートからバベルやスプーンでゴツゴツ釣り上げているので、すでに記録を始めている。そんな中まともなサイズをヒットに持ち込めない私の焦りはどんどん増してくる・・^_^;

って事で場所移動を決意。

一番端で釣っているアッシーさんの隣にミノーロッド一本で移ってみた。

フライエリアとの境になるその場所で、かけ上がりを真横にディープダイバーで攻めてみるとすかさずヒット♪しかし即バラシ・・^_^;

なんだよなんだよ・・とフックをチェックしながら同じパターンで再度キャストしようとすると目の前にイトウが定位しているじゃぁありませんか!

イトウにしちゃちょっと小型だがこれ釣れたら格好いいなぁと、村田基氏のサイトフィッシングの極意を思い出しその通りにキャスト。

ピィッ、ピィッ、ピィッとキャストすると、それまで止まっていたイトウがスパッと動いた!

今日の今日までそんなに旨いことあるかい!といつも失敗していたのに、
この日に限ってイトウが反応したのである!!!

しか〜〜〜し、

・・・・・・・。

痛恨のフッキングミス!!

「どぇ〜〜〜〜〜、今イトウが反応したよ〜〜!」とアッシーさんに泣きつき意気消沈。

私のカッコイイ伝説もならずだなぁとさらに落ち込む。

そこへそのかけ損なったイトウがそこらを一周して戻ってきた。

 おや・・?
 
 神がくれた最後のチャンスか??


 でも一度バラシたイトウは警戒心からその日は決して口を
 使わない・・・って聞いたこと有るし・・・

 でも投げてみるしかないよな・・

等と思いながら、先ほどよりちょっとソフトに目の前までトゥイッチ。

そこから、ピシッと短距離で移動させると、


なんとまたもや反応!!!


あまりの突然の出来事に少しビックリしたまま動けなかった・・^_^;

が、すぐに我に返ってビッシィ〜〜と電撃フッキング!!

これが見事に決まり、ガッチリフッキングしイトウは暴れ出す!!!

しかし、ホントに目の前だったので、すぐに取り込めると思いきや、
焦りと緊張でなかなか取り込めず・・・T_T

何度かネットインを逃しながらも、最終的に無事ネットイン♪

9/2 すそのFP 第2回縦横カップ
サイズを計るとこの時点で最大の59センチ♪
(イトウにしちゃぁちっちゃいなぁ・・・^_^; 写真提供:KAZさん)

しめしめ、トップだ♪

とその後も意気揚々とミノーを投げ倒す!

が〜しかし、朝と同じでやっぱりレインボーはヒットに持ち込めず。。

そうこうしていると放流車が登場!

ここでは数の中に大型を期待したいとの思いから手返しの良さを考え、ミノーロッドにプリズムリーフ2.5gのアカ金を6lbでキャスト!

小型〜中型が反応してもピックアップし、大型を狙っていくが、
大型のみならず今一反応が悪い・・。

隣で釣っているこかばさんも苦戦している様子で、
二人してブツブツ文句を言いながらデッドスローで巻いていると
ちょっと大きいかな?というサイズが追ってきた。

目の前まで十分に寄せ付けた所でちょっと早めに巻いてやると、
予想通りスピードアップしてがっつりバイト♪

よぉ〜し!食った!しかも6lbにミノーロッド。

元気な放流魚にも負けることなく、ゴリゴリ寄せて無事ネットイン♪

2尾目となる魚は53センチ。

とっとと計量を済ませ、さらなる大型をと、アカ金を投げるとまたもやヒット♪

しかし、2尾目よりちょっと小さい。
計量に時間を取られたくないので計量せずに
そのままリリース。

すると隣のこかばさんがヒット!
しかもかなり大きい!!

 やべぇ〜、抜かれる・・・^_^;

魚ガンバレェ〜♪
魚ガンバレェ〜♪
魚ガンバレェ〜♪

と、となりで歌うもこかばさんはかなり冷静・・^_^;

何度か切られそうな位ドラグを引きづり出されるが、
開成の大物大会3位の実力はやはり本物!
なんなく寄せて無事ネットイン。

気になる結果は、55センチ・・。

 アブねぇ・・アブねぇ・・。

短めだった放流祭りも終わり、また下池は沈黙を取り戻す。

相変わらず縦社会の面々は釣れ続いているが、
ここまで2時間の間に投げ倒したビックミノーには
もはやチェイスもない。

団体戦に必要な3尾目の記録が危うい・・^_^; と
かなり焦ってきた。

ということで、またもやアッシーさんの隣に場所移動。

rex-deepをゆっくりトウィッチしていると、ゴツンとバイト♪

なんなく寄せると43センチ。

さっき釣ったのより小さい・・T_T

しかしもう時間がないので、チームメイトGoさんに相談すると、
記録してしまおうという事に。

ここで団体戦に必要な3尾の記録が終わり、自分のマグロチャレンジも終了した。

で、結果は・・・。


ナント!個人戦優勝♪

やはり一匹目のイトウが勝因!

みんなが何度も大物をヒットさせそりゃぁもぉドキドキしたが、
なんとか最後まで抜かれずに守り通せました。


イトウちゃん、ありがとう♪


しか〜し、団体戦は実績抜群文句なし優勝候補筆頭当確間違いなしであった、ミスターXの驚きの結果により負け・・(核)

奇しくもダブルタイトルゲットには至りませんでした・・。

その後はBBQで早めの反省会。
shiiyaさんから奥さまお手製のおにぎりや落花生、
KAZさんからお寿司の差し入れ有りで
大いに盛り上がりました♪

 いやぁ〜、おにぎり旨かったです!shiiyaさんご夫妻ご馳走様でした♪

しかも、shiiyaさんは私目の為に焼酎まで持参して頂き、
優勝の喜びも伴って、緑茶割りにしてガブ飲みしちゃいました・・^_^;

そして午後の部。

ニアピンマッチを行う予定でしたが、釣り場の関係で二手に分かれてしまったので、うやむやに中止。

18時になり一日券も終わったので、帰るかなと?
思いきやkemi-chanさんを除き全員ナイター突入!

前回のベトベト事件で泣きを見たポイントが、場長の努力により問題ないとの事で移動。

すると、連チャンまでは行かないが結構いいペースで釣れる♪

ヒットルアーは
・ノア0.9     黒・うす茶・こげ茶・柿オレンジ
・ウィーパー1.5g 黒・半月
・ゲタ1.5g  つや消し黒・蛍光オレンジ

結局これ以外はあまりヒットせず、このルアーで2匹づつのローテーションで回していくといったパターンでした。

9/2 すそのFP 第2回縦横カップ
今更大きいのレインボーが・・・^_^;

そして21時を迎え13時間の長い長い釣行が終わった。


内輪だけのプチイベントでしたが、かなり楽しい大会になったと思います。

最近はこのメンバーで集まって釣りに行くことが多いですが、
競技ということでみんなの本気な引き出しが
バンバン見れたのが面白かったですね。

しかも、みんな上手い!!

結果としてはイトウをゲット出来た私が優勝になりましたが、
数はまったもって釣れてない・・^_^;

あのイトウが無かったら、まさに「泣かず・飛ばず」

競技として使えるスプーニングやクランキングなど、
まだまだ修行を重ねなければ!と思った一日でした。

参加された皆さんお疲れ様&ありがとうございました。

また、内輪のイベントにも関わらず賞品を協賛して下さったフォレストさんと、場所をお借りしたすそのFPならびに場長さま、ありがとうございました。

また機会がありましたら、よろしくお願い致します。


同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
2/11 すそのフィッシングパーク
8/24 すそのフィッシングパーク
5/17 すそのフィッシングパーク
4/3 すそのフィッシングパーク
サンスイ感謝祭 at すそのFP
11/25 すそのFP 第3回縦横カップ
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 9/22 すそのFP (2009-09-29 20:09)
 2/11 すそのフィッシングパーク (2009-02-12 17:33)
 12/13 サンスイ渋谷店感謝祭 (2008-12-19 12:34)
 10/4 すそのフィッシングパーク (2008-10-06 18:40)
 8/24 すそのフィッシングパーク (2008-09-01 19:26)
 6/7 すそのフィッシングパーク (2008-06-11 19:17)
この記事へのコメント
こんばんわ。

縦横カップ、お疲れした。
しかし、isaさんの「ココ一番」はすごいですね!
そして、ますます「ミノー使い」の名を上げましたね。
さすがです・・・。

isaさん含め、皆さん、ワタクシの企画を楽しんで頂けたようで、
肩の荷を降ろした気がします。結構プレッシャーに感じてたんで^^;;

近いうちにまた遊びましょう♪
Posted by KAZ at 2007年09月04日 03:21
おはようございます。
優勝おめでとうございます。
ミノーですか?
私は交通事故的にしか釣れた経験ありません。
マッチ・ザ・ベイト…良く考えてみたいと思います。
Posted by たーやん at 2007年09月04日 07:53
isaさん、おはようございます。

優勝おめでとうございます!
並びに、すそぱ二連覇!
合せておめでとうございます^^

楽しそうでしたね~
何で私は仕事しているのでしょうか^^;

次は私が挑戦させて頂きます^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年09月04日 08:02
isa親分 すいませんでした!
やっちまいました(^^;

いやぁ〜、しかしisaさんのミノーイングは凄かった!
さすが、ミノー・マイスター!
天才!

こんなもんで、よろしいでしょうか?
Posted by Go at 2007年09月04日 09:17
>KAZさん

おはようございます。

先日は幹事お疲れ様でした。
大変楽しい一日が過ごせました。

ミノー・・。ますます好きになりました。やっぱり自信のあるルアーには何か起きるモンですね・・。

しかし、ココ一番がいつも出ればいいのですが・・。
Posted by isa at 2007年09月04日 10:54
>たーやんさん

こんにちは。

ミノー釣れますよ〜♪
初めてすそのに行った時にバシバシ釣れたので、味をしめてしまいました。笑

そして今回もその時と同じメソッドでした・・。

たーやんさんも是非ミノーで遊んでみて下さい。釣れるとスプーンの10倍嬉しいですよ・・。って私だけかな・・!?
Posted by isa at 2007年09月04日 10:59
>みゆぱぱさん

こんにちには。

前回の大会から見れば、地獄から天国なので、ちょっと複雑です。笑

でもすそパは2連覇。これは素直に嬉しいですね。なんせ120キロ離れたホームですから・・^_^;

そう言えば、そろそろ東山湖もそろそろシーズンインですね。都合を付けてまたご一緒したいです。ミノー投げ倒しましょう♪
Posted by isa at 2007年09月04日 11:02
>Goさん

こんにちは。

先日はお疲れ様でした・・。

しかし見事にルール負けしちゃいましたね・・笑 でもGoさんの実力は私を含めみな知っているので、次は勝てる自信がありません・・^_^;

今回はたまたま、「天才」でしたから・・^_^;
Posted by isa at 2007年09月04日 11:05
isaさん

こんにちは&お疲れ様でした。

私も大物勝負の時はミノーロッド持って行こうかな~^^;

優勝おめでとうございます!!
Posted by アッシー at 2007年09月04日 12:42
こんばんは、日曜はお疲れ様でした&優勝おめでとうございます。
ミノーのテクニシャンと聞いていましたが流石ですね。改めてミノーの凄さを実感しました。
また、ご一緒した時は宜しくお願い致します。
Posted by ナイナイ at 2007年09月04日 18:46
こんばんわ&お疲れ様でした。

ミノーに群がっている魚を始めて見ましたよ!そしてイトウお見事です^^いい竿持っているので、今後チャレンジしますね!肝は、『魚の気持ち』になって、覚えておきま~す。

PS.あのルアー、インビンシブル(ニルズマスター)DR-5でした。#32がお奨めですよ!DR-8もいい感じです!NavyBassというインターネットショップで売ってます。私の腕では、あれが限界ですけど、isaさんならもっと釣れると思いますよ。

ではではまた今度!!
Posted by こかば at 2007年09月04日 21:49
isaさんすご~い
優勝おめでとうございます!^^

ミノーを使わせたら右に出る方はいませんね!

マジで今度教えてください!

PS.ミスターXやっちまいましたね!策に溺れてしまったって感じですか?
Posted by たかZ3 at 2007年09月04日 23:05
>アッシーさん

こんにちは。

やはり大物勝負には、ミノーでしょう。
でも今回のルールでは
数釣って確率を上げる方が、
有利だった気がします・・。

イトウが釣れなきゃ玉砕でしたから・・(^_^;)
Posted by isa at 2007年09月05日 17:15
>ナイナイさん

こんにちは。

今回はたまたま優勝できましたが、私のミノーはそんなに凄くないですよ・・・(^_^;)

ただ好きなので投げ続けてるだけです。
数ならスプーンの方がよっぽど釣れますし、バベルなら尚更です。

またご一緒しましょうね〜♪
Posted by isa at 2007年09月05日 17:18
>こかばさん

こんにちは。

あの群がりっぷりはスゴイでしょ!?
でもあそこから食わせるのが難しいんですよ・・^_^; でそれが何より楽しい・・^_^;

今度一緒にミノー投げましょうね〜♪

インビンシブル・・了解しました。
アノ動きはスゴイですよ!
絶対ハマれば爆釣間違いなし!
近いうちにゲットしますね♪
Posted by isa at 2007年09月05日 17:21
>たかZ3さん

こんにちは。

しゅごいでしょ♪

って、ありがとうございます・・^_^;

でも、たかさんが居たら・・^_^;

今度一緒に投げましょうね〜♪

ミスターXは・・・。
次回怖いです・・。本気でしょうから・・笑
Posted by isa at 2007年09月05日 17:26
こんにちは。鱒犬です。

おぉ!!
虹梁祭に続き、また優勝ですか^^
おめでとうございます。

さすがisaさんですね。
自分の釣りを崩さずに、ミノーを投げ倒してイトウと獲るなんて。

全然話が変わりますが、プロフィールの写真の『炎』がカッコいいですね^^
Posted by 鱒犬 at 2007年09月05日 18:37
こんばんは

優勝オメデトウございます。
ひたすらミノーを投げ続けるISAさん、かっこいいじゃん・・と思いました。

取られたミノーもミノーで釣って回収するし・・
お見事です(笑)
Posted by shiya at 2007年09月05日 20:58
>鱒犬さん

こんにちは。

祝辞ありがとうございます。

イトウは出来すぎです。
普段だったら絶対上手くいきませんから・・笑

でも、お気に入りのルアーは釣れますね。まさに、信じるモノには救われるです。

炎・・最近アニメーションgifに凝ってるんです・・。ちょっとだけ 笑
燃えてるっぽいでしょ・・^_^;
Posted by isa at 2007年09月05日 23:29
>shiiyaさん

こんにちは。

先日はお疲れさまでした。
&ご馳走様でした♪

>ひたすらミノー・・
アハハ・・格好良かったですかね?
大物=ミノーしか頭にありませんでしたので、完全に一発を狙ってました。なので、やっぱり数はでませんでしたね。

しかし審判は辛かったですね。
放流のいい所で計測が入っちゃいましたもん・・^_^;

次回は審判を逃れてバンバン釣ってください♪
Posted by isa at 2007年09月05日 23:35
こんにちは。

優勝おめでとうございます。
しかし、盛り上げますね~。
さすがミノーマスター!!
かっこよすぎです!

今度マジメにミノー、教えてくださいネ。
Posted by S川 at 2007年09月06日 09:35
>S川さん

こんにちは。

参戦できなくて残念でしたね。
大物ハンターと名高いS川さんが不参加のおかげでゲットできました・・^_^;

ミノーを教えるほどのノウハウはないので、並んでブンブン投げ倒しましょう!
Posted by isa at 2007年09月07日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/2 すそのFP 第2回縦横カップ
    コメント(22)