2009年02月09日
対馬ヒラマサ遠征2009

行ってきましたよ! 対馬!

乗ってきましたよ! マリンチャレンジャー!

ってことで、「渋谷サンスイ・対馬ヒラマサツアー2009」に参加して参りました。
3泊4日の釣りザンマイ! 釣果やいかに・・・!?
あっ!今回長いですよ・・・
■1/29 1日目(小雨時々本降り)
朝7時半、羽田空港へ集合し、まずは今回ご同行の皆様にご挨拶。
これがまた猛者揃いで、少なくても年に2・3回は遠征に行き、
GTを始めとする大型魚ばっかり追っかけている面々です。
(最近はカワハギにもハマってるらしいですが・・・)
しかし皆さんとってもいい人で、初心者のワタクシに
とても親切にしていただきました。
この場を借りて、ご挨拶させていただきます。
ありがとうございました。
さて対馬へは福岡で乗り換えの国内線トランジットです。
まずは福岡空港へ約2時間の空旅。
一緒に座った方達とヒラマサやGTの話で盛り上がりました♪
そしてあっという間に福岡空港へ到着。
羽田でチェックイン時に預けた荷物は
対馬行きの飛行機へ勝手に運んでくれるので、
そのまま対馬行きの飛行機に乗り込みます。
そしてさらに「アっ」という間に対馬へ到着。(搭乗時間30分)
初めて上陸する対馬は、残念ながら小雨が降る生憎のお天気でしたが、
思っていたよりも寒くなくちょっと一安心♪
(相当寒いと覚悟していたんですがね・・^^;)
お迎えに来ていただいていたマリンチャレンジャー工藤船長の車に乗り込み、
4日間お世話になる民宿「有田屋」さんへ向かいます。
すると10分ほどで民宿へ到着。
早速釣りの支度を始めます。
すると出てくる出てくるごっついタックルが・・^^;
今回はヒラマサジギングがメインですが、
マグロやヒラマサのキャスティングもあるかも!?ってことで、
長くて太〜〜いロッドやゴッツ〜イリールが次から次へと並んでいきます。
タックル準備&着替えを済ませ、港へ。
居ましたよ〜、マリンチャレンジャー♪
これが数々の大物を釣り上げた船かと思うと、
ワクワク&ドキドキは絶好調に達します!
しか〜し、その絶頂も束の間・・・・。
港を出ると、想像以上に激しい揺れ・・T_T
海を見渡すと白いウサギがピョンピョンと跳ねています・・T_T
ウェッ・・気持ちワル・・早く着かないかなぁ・・・!?と
ひたすら耐えていると、釣り座の抽選がスタート。
そして、くじを引いてみると・・・・
・・・・・
「1番」
「ミヨシ」ゲットでございます・・^^;
この波の状況でミヨシはキツイんじゃないですか?
落ちませんかねぇ・・・・!?とブツブツつぶやいていると
間もなくポイント到着。
早速ミヨシへいって準備にかかりますが、
なかなかおっかない状況です!(爆)
しかも、マリンチャレンジャーのミヨシはクルーザーの様に
突き出ている部分が有り、お隣さんとの距離を考えると、
その突き出た部分に乗らなくてはいけません・・・^^;
こんなモン慣れりゃ平気さ!と勇気を持って立ってみますが、
やっぱ怖いモンは怖いですよ・・T_T
しかしよ〜く足下を見てみると、手すりのレールに足を挟めそうな
部分があり、ここに足を挟んで後ろのレールに座っちゃえば
上下の揺れに対応できそうな感じ♪
早速試してみると、これがなかなか快適です♪
(上下に揺れる度にかなりおっかないですけど・・・)
って事で、意を決してこの体制でスタート♪
一流し目からイナダがポンポン上がります。
そして2,3本流したところでヒラマサが上がり始めました!
しかしその頃のワタクシは、初めて使うロングジグでしゃくりの
リズムがわからず、スーパーイレギュラーな動きを連発!
高い波も相まってちゃんと動いてるんだか!?
案の定ヒラマサには無視されっぱなしです・・T_T
う〜ん、恐るべしロングジグ。。イナダは釣れても
ヒラマサには徹底無視されるのぉ・・・。
それでもヒラマサを夢みてしゃくっていると、
なんだかちょっとづつリズムが取れてきた・・・感じ・・がする・・
と、どうでしょう・・・!!
ゴチン♪
アララララ・・・・・来ちゃったよ!
どうしましょう♪
とりあえず竿立ててゴリ巻き。ゴリ巻き。ゴリ巻き。
上がってきたの、イナダよりちょいと大きい青物。
お隣の方に確認してもらうと、ちゃんとヒラマサだそうです!
やりました♪ 初のヒラマサゲットでございます♪
いやぁ〜、みんな結構掛けてるのに、自分にはウンスン来ないので、
ここまで釣れないのか!ヒラマサは!と思い始めた頃だったので、
なんともウレシイ限りです♪
血抜きをして船常設のクーラーへぶち込み、
さらなる釣果を目指してしゃくります♪
が〜しかし、周りはバカスカ掛けてますが、
やはり私のしゃくりに騙される魚は少ないらしく、
私にはなかなかヒットしません・・T_T
それでもジグを変えたり、ジャークのパターンを変えたりしながら
遊んでいると(笑)・・・
ゴチン♪
待望の2匹目HITです♪
1匹目よりは少し大きいようで、なかなか引きます!
こちらも無事ランディングに成功.
これもクーラーにぶち込み、3本目を狙います!
ロングジグ&高波にもようやく慣れてきたかなぁ・・・
ってところで、またもや・・・
ゴチンですぅ♪
めでたく3匹目GET♪
ってな訳で、1日目のヒラマサ釣果は3本で終了。
竿頭の方が5本だったので、まぁ上出来、上出来♪
初日の釣りを終了し、港へ戻ります。
そして港から民宿に戻り順番にお風呂へ。
(大きなお風呂が無かったのが残念・・)
移動の疲れと雨・風にやられた体に、お風呂のお湯が染みこみます。
あ〜〜幸せ♪
冷えた体が温まった所で、次は夕食です。
呑むぞ!呑むぞ!と意気込んで食堂へ行くと、
ものすごい量のおかずがズラ〜リ・・^^;
(1泊2食付き5,500円とは思えません・・)
まずはビールで乾杯して、食べる! 呑む! 食べる!
お腹がいっぱいになった所で、
宿からサービスで頂いた対馬焼酎「やまねこ」にチェンジ!
お湯割に梅干しをぶち込み呑んでみると、これがウマイ!
(この焼酎オススメです♪)
う〜〜ん、最高・・・♪
そして部屋に戻ってきてからも、飲んべえチームは
呑む呑む呑む・・・・・^^;
結局、2升を呑み終え床についたのでした・・・。zzzzz
(正確に言うと、酒が無くなったので寝ました ^^;)
■1/30 2日目(小雨時々本降り)
前日飲み過ぎたせいもあり、朝がツライ・・・。
それでも、朝飯食って出撃準備をしていると、
海が荒れているので2時間ほど様子をみましょう・・って事に。
(この日の天気予報ですは、風速20m・波高5m)
明らかな睡眠不足だったので、
ああ!ありがたや・・・オヤスミナサイ・・・zzzz
・・・・・・
そして2時間後・・・・
ナント!出るらしい・・・・!
急いで準備を済ませ、船長お迎えの車へ乗車。
すると、明日はもっと荒れるかもしれないので、
今日は七里が曽根に行っちゃいましょう♪との事・・・T_T
オイオイ・・・大丈夫か??? ^^;
って、大丈夫じゃありませんでした。
道中はジェットコースター以上に揺れっぱなしで、
普通に見て時化でございます・・・。
しかし、そこはマリンチャレンジャー・・・・。
グイグイ進んで行きます。
この日体感してわかったのですが、
この船スゴイです!
高波での走破性・エンジンのパワーなど
どれをとっても並じゃない・・・。
ユ〜ラリ揺らめいて・・ダンシングドール状態で、
七里が曽根に到着・・・。
え〜〜まさかこの状況でやるの・・???と不安全開のなか、
船長様から「はい!準備して〜」の
この日は胴の間だったので前日のミヨシほど怖さは有りませんでしたが、
それでもこの波だとやっぱり怖いです・・・T_T
しか〜し、ここまで来て引き下がれるか!という思いと、
こんだけ荒れてりゃすっげぇ〜釣れるか、全然釣れないかどっちかだよ1
と自分に言い聞かせ、良い方に考えてしゃくってみます。
しか〜し、何度流しても船中はシ〜〜ンとしっぱなし・・。
小さいアタリが一回有ったので、頑張ってみたのですが、
やはり誰も掛からず・・・。
で、ワタクシ。。。折れました・・心も体も・・・・。
途中ライントラブルを直していたら、なんだか胃袋に不快感が・・・。
オェ・・・・。酔っちゃいました T_T
ああ・・・気持ち悪い・・・。
幸い嘔吐は免れましたが、今思えばいつでも吐ける体制でしたね。
おそるべし玄界灘。。。。汗
で、キャビンに入って一眠り・・・zzzz
それでも小一時間寝たら、スッキリシャッキリ♪
お昼ご飯にとんこつカップラーメンを食して、完全復活致しました!
そんな中釣りはというと、大時化の中ナブラも起きずしゃくってもダメ!
結局4時間ほどやったみたいですが、釣果はパッとせずだったみたいです。
で・・・・移動。
対馬でも有名なヒラマサポイントへ・・。
ココも風がきつくコンディションは最悪でしたが、
船酔いが完全復活したので、元気にしゃくりまくります♪
しか〜し、魚探の反応とは裏腹に、船中まったくヒットが有りません。
で、何回か流した後「移動しま〜す!」のかけ声に、
ジグをしゃくりながら回収していると・・・・
ゴツン♪
前日に釣れたヒラマサと比べあまり引かなかったため、
ウレシイ反面小さいなぁ・・・と思っていたら、
上がってきたらまぁまぁのサイズ・・・。
っと船長から「それブリじゃない??」
ん???
ブリ? それってもしや、「寒ブリっ」て奴ですか??? (^^)/
またもやお隣さんに確認してもらうと、
ヒラマサではなくブリとの事!(サイズ的にはワラサですね。4キロ位)
おお!ヒラマサに続き帰ってからのお楽しみなお土産をゲットです♪
しかしこの後はパッとせず、二日目はこのまままま終了。
まぁあの時化っぷりじゃ仕方がない・・・
出れただけマシですわ・・
宿へ戻り、風呂 → 飯 → 呑み → 寝る。。。zzzzz
■1/31 3日目(曇り時々晴れ)
前日遅くまで降っていた雨も上がり、
対馬に来て初めてのカッパ無し釣行。
相変わらず突風が吹き荒れますが、雨がないだけマシ・・。

雨が上がってようやく写真が撮れました・・
って事で、この日は風裏のポイントを攻めることに。
ココは小型が多いが大マサも実績が有るので
油断しないように・・・と船長からアドバイスが有り、
朝からビシバシしゃくりました♪
午前中にさい先よく一本目をゲットできましたが、
その後が続かず・・・T_T
ジグをとっかえひっかえ、しゃくりもとっかえひっかえするも
反応が薄い・・・・。
しかも、体力的に2日間の疲れが残り、200g以上のジグだと
思うように動かせません・・・汗 (そりゃぁ、筋肉痛ですよ・・・)
船中では、インチクでヒラメ・ハタ・カサゴなども釣れてましたが、
ワタクシはキチガイのようにジギングオンリー・・・^^;
それでも、一日通してなんとか3本釣れました。
そして、この日の夜は凄かった♪
前日のように風呂→飯→呑み→寝る。。。でしたが
最終の夜ということもあって、呑む!呑む!呑む!
いい大人が集まってるのに、ハメ外しまくり!
もはや修学旅行より達悪い・・^^;
いやぁ〜よく飲んだ! そして、楽しかった♪
アハハハ・・・!
■2/1 4日目(曇り時々晴れ)

さぁ泣いても笑っても最終日。
一発大物を掛けて笑って帰りたいが、
飛行機の時間や帰り支度を考慮すると3時までの帰港が限界。
しかも時間的にも風向き的にも大物の一級ポイントは
無理そうですが、そこは工藤船長。
大物の実績もある魚影の濃いポイントへ連れて行ってくれました。
そして、一流し目から船中ヒットのラッシュ!
ダブル・トリプルは当たり前!
5人・6人が同時にヒットしています!
そんな中・・・取り残される者若干1名・・・・。
そうです!
ご想像通りワタクシのジグにはアタリすらありません。
手を変え品を変え、無我夢中でしゃくりまくり!
しか〜し・・・
シ〜〜〜ン・・・
いつもならココで折れてしまいますが、
この日のワタクシは違いました!
もうしゃくり倒し!
腕や背中が筋肉痛だろうが、両隣がヒットしまくろうが、
なりふり構わずしゃくり倒し!
終いには昼飯も食わず、しゃくり倒し・・・・。
でも、釣れません T_T
すると猛者の方から移動中に、アドバイスを頂きました。
ワタクシのリーダーが濁ってる、と・・・・。
ん?フロロのリーダーって濁るの??
っていうか、始めからこんな色じゃなかったっけ??
で、皆様からリーダー変えろ!の命令発動!
すぐさま、リーダーを新品に変更します!
しかし、この時無情にもあとふた流しで終わりのアナウンス・・・。
なんとか釣りたい!その一心で船長の合図を待ちます!
そして・・・「はい!どうぞ・・・」の声で、ジグは水中へ。
着底するのを今か今かとラインを見つめます。
そして着底。渾身の思いを込めてジャーク!ジャーク!ジャーク!
すると大ドモから順番にヒットが連発します。
そして、そろそろ俺にも!っと思ったところで!
ゴッチ〜〜ン♪
ヒットォォォォォ〜〜〜♪
いやぁ〜、リーダー交換の効果覿面!
こんな事なら早く変えておくべきだった!^^;
次の流しでも運良くヒットし、結果2匹をゲット♪
3泊4日釣りザンマイの初遠征が終わりました。
■まとめ

結局、夢見ていた大マサには会えませんでしたが、
ヒラマサ初挑戦で、4キロ代筆頭に合計8匹。
ワラサが1匹にイナダが6本。
ワタクシの腕と天候を考えると出来過ぎの結果。
ちなみに今回一番の大物は、9.5キロ。
合計121本のヒラマサが上がりました。
そして3泊4日の全てが、
朝飯 → 釣り → 昼飯 → 釣り → 風呂 → 飯 → 呑み → 睡眠
釣ってるか、食ってるか、呑んでるか・・・の繰り返し。
最早、漁師と言われても否定できない。
そして、初めて参加させていただいた「遠征」という名の釣り。
いやぁ〜楽しかったです。
釣りはもちろん、夜の呑みも。
仕事や家庭を忘れ、話す事からやる事までその全てが
「釣り」「釣り」「釣り」・・・・
遠征ってすげぇ〜。
そしてまた、来年も行きたい!
対馬最高♪
※クール宅急便で送ったヒラマサですが、
近所の寿司屋へ持ち込み、刺身とカマ焼きを食しました♪
旨かったぁ〜〜〜 爆

Posted by isa at 19:49│Comments(2)
│◆ SALT JIging Game
この記事へのコメント
コメ遅くなりました!
凄い良いですね^^v
あ〜俺も行きたいっす。。。
今月は、東山に通い倒しです^^;
イトウを2本ゲット!!でも青物釣りたい。。。
Posted by アッシー at 2009年02月13日 01:31
>アッシーさん
こんにちは。
いやいや〜、楽しかったですよ♪
今月から貯金して、来年は是非一緒にどうですか? 爆
イトウ2本も釣ってるの? いいじゃない!
オレも東山湖行きたいな〜♪
近々どっかご一緒しましょうね〜♪
Posted by isa at 2009年02月13日 12:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。