ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月29日

.com東山湖 参戦記!

ついにやって来ました、ドットコム東山湖戦。

何度も書いていますが、自身初の本格的トーナメント参戦に
緊張有り、楽しみ有りでやっぱりなかなか寝付けず、
23時半就寝 → 午前2時起床 と睡眠不足で望むことに・・・^^;

自宅にてユンケルを飲み干し、いざレッツゴーです♪

微妙な大会参戦記以外の記事のお求めは・・・
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
現地には4時半頃到着。

すでに駐車場はいっぱいだろうと思っていたが、
意外に少なく事務所前に駐車できました。

タックルを準備し、誰か来ないかなぁ?寂しいなぁ・・と
心細くしていると、5時になり受付がスタート。

一般のお客さんの受付だけかと思いきや、
大会の受付も同時にスタートしているので、慌てて受付に。

エントリー費を支払い、ゼッケンとレギュ表を貰う。

そして運命のくじ引き・・・^^;

よ〜く混ぜ混ぜし、さらに吟味して引いたくじは、


87番!


なんか、微妙・・・。

150名近いエントリーで真ん中よりちょい後ろなこの数字。
これがいいのか悪いのか・・^^;

まぁ、最悪でも第2希望のエリアには入れるかな?と
開き直ってクルマに戻る。

今回は、普段一緒に釣りをしているお仲間の
shiyaさんたかZ3さん・こかばさん・アッシーさんに加え、
がまさん鱒犬さんが参加。
初参戦で段取りに不安が残るワタクシには、とっても心強い味方だ!

が、皆さん重役出勤でなかなか集まらず、
受付が終了する頃に、ようやく全員集合。

がまさん、鱒犬さんとは久々の再会だ!

>鱒犬さん、例のブツありがとうございました。
 しっかり使い込みますよ〜♪

そして、最初のエリアをどうする!??! と、
あ〜でもねぇ〜、こ〜でもねぇ〜と作戦会議・・^^;

そんなこんなで開会式とエリア決めがスタート。

微妙な数字で心配したが、なんとか第1希望のエリアに入れることに。

では、ようやく参戦記スタートです・・・^^;


[第1ステージ C]

私が第1ステージに選んだのはCエリア。

ここは石碑前からレストラン前、枯れ松までのエリア。

テクテクと歩いていくと、すでに先行者が続々と釣り場に入っている。

私はドロヤナギ〜レストラン前辺りを選択。

これといって理由はなかったが、放流場所近辺がすでに埋まっていたので、
以前に自分の過去最大となるレインボーを釣ったあたりにゲンを担いで選択してみた・・^^;

「開始5分前です!」

との放送で、緊張はマックスへ・・。

と同時に少し集中力が増してきた。

3セット準備したタックルを再度確認し、スタートの合図を待つ。

そこへスタートへのカウントダウンが始まり、ついにスタートの合図!
一斉にキャストが始まった!

私も合図と共にキャストを開始。

沖の表層が良い・・との情報が有ったので、
2.5gをフルキャスト!
しかし、緊張で体が縮こまっているのか、
あまり飛ばない・・^^;

 っていうより、ほとんどミスキャスト状態・・T_T

そんなこんなで飛ばせないながらも、
リトリーブをしていると、コツッとアタリが!!

しかし、やっぱり体が動かずアワセもうまくいかない!!

隣の方はすでにパターンを掴んだらしく、
いいペースで掛けている。

そんな姿を見ていると、ますます焦りが増長し、
アワセられない・・^^;

そこで作戦を思いついた!
(たいそうなモンではないけど・・^^;)

まずは、集中を高めるために、フードを深くかぶる!
(競走馬の遮眼帯のような感じ)

これでもう隣近所は気にならない!

第2は、ロッドをプレッソSVFからエリアリミテッドへ・・。

どうせアワセても体が動かないんだから、
アワセなくていいロッドにしちゃえ!ってな作戦!

これが的中!集中力は見事にあがり、一本目をゲットに成功!

この一本目が取れた事で緊張もほぐれ、
集中力も上がってくる!

ここから結構ヒットが続くが、
最後の最後のネットに入れる瞬間でのバラシが多発し、
結果は4本に終わる。

このステージのパターンが解りかけていたので、
もう少し粘りたかったが、
前回のプラで最も調子が良く、
ここ数日にプラした方にも評判の良かった切れ目で良いポイントに
入るため5分前に検量へ・・。

しかし、この第1ステージ・・・
普段小虹を釣ってもネットインしない事が、仇となった・・。

釣 果:4匹
バラシ:3匹
直前バラシ:4匹


[第2ステージ D]

検量が7、8番目だったこともあり、
最有力ポイントであろう切れ目に入れました。

しかも土とコンクリのまさに切れ目。

前のステージで4本取れた安堵感から、
ちょっとリラックスしてきた。

と、同時に戦闘意欲も上がる!

そしてスタートの合図!

爆釣を期待してまずはタナをサーチするが、
どの層でもアタリがない・・^^;

もしかしたら10本位取れちゃうんじゃないの・・^^; と
意気込んでたので一気に意気消沈・・。

しかし周りはパラパラ釣っているので、
やる気のある魚はいるはず!と、
丁寧にタナをリサーチ、

すると、ラインにピンッとアタリが出た!

とっさにアワセを入れると見事にヒット♪

こいつを無事にランディングし、
連続ヒットを狙うがなかなかアワセを入れるほどの
アタリがなく、焦りが出てくる。

しかし、先ほど釣れたタナをもう一回丁寧に探ると再びヒット♪

これだぁ〜〜!!!と鼻息を荒くし、
さらに3匹を追加。

次のステージであるAエリアは、
前回、前々回のプラで最も調子が悪かったので
捨てエリアに決めていたので、時間いっぱいまで粘るが
結局追加なしで時間切れ・・^^;

釣 果:5匹
バラシ:1匹
直前バラシ:0匹



[第3ステージ A]

第2ステージをギリギリまで粘っていたので、
入りたかった場所はすでに満員。

仕方なくどこにしようかと悩んでいると、
何故か水車前が空いている。

ココは東山湖での最深部なので、タナを探るのが難しく
2回のプラでもまったくパターンを掴めずだった場所です。

アタリもないまま40分は辛いなぁ・・と
思いながらアタリのないリトリーブを繰り返していると、
隣の方が結構イイペースで掛けている!?

あれ???釣れるの???と、
やっとココから本気でスタート!

すると結構アタリが有るじゃありませんか!!!!

っていうか、本命にしていた切れ目よりずっとアタる!

でもショートバイトに悩まされ、釣果3匹にて終了。

残す最終ステージに期待をかける!

釣 果:3匹
バラシ:3匹
直前バラシ:0匹


[第4ステージ B]

泣いても笑ってもこれが最後。

全力で攻め倒すしかないと、意気揚々にキャストを開始!

しかし、投げても投げてもアタリがない・・ T_T

次第に集中力も切れてきて、戦闘意欲も低下。

それに加えて出発前に飲んだユンケルが切れ、
立っているとグラグラしてきた・・・^^;

こうなってくると、もうダメです・・T_T

リトリーブスピードが曖昧になるは、
アワセは遅れるはで、もうホントにダメダメ状態・・^^;

それでもなんとか一匹を追加し、最終ステージも終了となった。

釣 果:1匹
バラシ:1匹
直前バラシ:0匹


<参戦記まとめ>

結果は13匹と優勝者の半分。
バラした数を入れてもその数には届かず・・

雨・風に悩まされながらも、
なんとかステージごとのボーズは免れたが、
後半の伸び悩みが課題として残った。

1ステージ5匹の計20匹を目標としていたが
目標を上回る釣果はなく、マイナスが3ステージ。

これじゃぁ、まったくダメですね・・^^;
しかもバラシが多い。
(目標が高過ぎでした。身の程知らずですね・・)

それにしても、上手い人はパターンを見つけるのが早い!
参戦前から分かっていたが、やはり自分もやりながら
それを目の辺りにすると、
「おいおい!マジかよ・・^^;」
の言葉しか出てきませんでした。


やはり、にわかトーナメント参戦ではまったく歯が立ちませんでした・・T_T


と、まぁキビシイ結果でしたが、久々にがまさんや鱒犬さんに再会できた事や、
トーナメントの雰囲気を味わえ、楽しい大会となりました。

参加した皆様お疲れ様でした。

また機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(◆ トーナメント)の記事画像
いのまた釣具店 釣り大会 at 東山湖FA
同じカテゴリー(◆ トーナメント)の記事
 トラキン地方予選 ユニチカカップ (2008-01-28 18:27)
 いのまた釣具店 釣り大会 at 東山湖FA (2007-12-04 00:49)
 .comならやま沼漁場 参戦記! (2007-11-14 18:02)
 ブリーズキング 4.5 (2007-10-30 17:00)
 7/1 ブリーズキング ラウンド4 (2007-07-03 13:36)
この記事へのコメント
isaさん

こんばんは。

大会お疲れ様でした!!

私は、今年の大会スロースタートになってしまいました。。。

まあ今シーズンローカルでもいいから上位入賞したいものです^^v

お互い頑張りましょう!
Posted by アッシー at 2007年10月29日 23:48
isaさん、おはようございます。

ドットコム、ブリキンの2連荘ごくろうさまです!そして、お疲れ様でした^^

初参戦、あの天候の中で優勝者の半分の引数って良くないですか?

私なんか、昨年優勝者の半分も釣れませんでした^^;

お借りしたロッド、大事に使わせて頂きます!^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年10月30日 07:49
>アッシーさん

こんにちは。
当日はお疲れ様でした。

大会は恐ろしいですね。
いつもの釣りがまったく展開できませんでした。
やはりガンガン出場して、場慣れが必要かもしれません・・^^;

お互い頑張りましょう♪
Posted by isa at 2007年10月30日 11:56
>みゆぱぱさん

こんにちは。

優勝者の半分・・・。
なんか微妙ですよね・・^^;

どうせなら、もっと玉砕した方が
今後の為!?になっていたような気が・・。

お貸ししたロッドは、ビシバシ使ってください!
多少慣れが必要ですので。
まぁ、みゆぱぱさんなら即OKでしょうけど・・^^;

近々ご一緒しましょう!
暇が出来たらご連絡下さい。
Posted by isa at 2007年10月30日 11:59
こんにちは。鱒犬です。

先日は雨の中、お疲れ様でした。

当日の状況を思い出しながらisaさんの記事を読みましたが、初参戦の割には冷静に状況を判断しているように思えました。

鱒犬的にはisaさんの結果は十分に納得できる結果だと思いますよ。
大会ではいつもの釣りができないし、おまけに初参戦ですから・・・^^

次はトラキンですか?
鱒犬は当然エントリーしますので、またご一緒できるといいですね。
Posted by 鱒犬 at 2007年10月30日 12:11
こんにちは。

ドットコム初参戦、お疲れ様でした。

初参戦としては、なかなかの結果ではないでしょうか?
他の参加者の記事を読んでも、かなり苦戦されてる方が多いように思いますから。
方向性は間違っていない、って感じじゃないですかね?
後は...予備のユンケル?(笑)

引き続きブリキンの記事も楽しみにしています^^
Posted by S川 at 2007年10月30日 14:00
>鱒犬さん

こんにちは。

先日はお疲れ様でした。

あはは!冷静な判断なんて出来てませんよ 笑
なんせ、直感で生きる男ですから・・^^;

発表された順位を見たのですが、
1/3に入れたので良しとしました。

悔しさは大分残ってますが・・笑

次はトラキンですね。
私もエントリーします♪

お互い頑張りましょう!

あっ!鱒犬さんの参戦記も楽しみにしてますね・・。
Posted by isa at 2007年10月30日 17:24
>S川さん

こんにちは。

初参戦で健闘よりも、
初参戦=ビギナーズラックを狙っていたので、悔しいですね。

でも、今のレベルはこんなもんでしょ・・。
レベルアップを目指しての、
トーナメント出場なので、
甘んじて結果を受け止めます。

そして次回からはユンケル2本体制が
決まりました。

あのフラフラはかなりまずかったです・・。
Posted by isa at 2007年10月30日 17:27
こんばんは。
ドットコム東山湖戦お疲れ様でした。
自分もバスは15年でもトラウト1年生さんと
ならやまで雨の中、プラしてました。
初参戦で13本。いいとおもいますよ。
渋い状態であれば予選通過できたとおもいますよ。
楽しむためには慣れも必要ですね。
(自分にも言えますけど)
Posted by モビリオ at 2007年10月30日 18:32
こんばんは!
雨の中の参戦お疲れ様でした!
緊張感がまったくない『がま』です(^^;
今回は雨の中で皆さんを応援できたので
満足です(笑)
くじ引きの練習もしなくてはですね!
それではまた『すその』でお会いしましょう!!
Posted by がま at 2007年10月30日 20:11
>モビリオさん

こんにちは。

ならやまもどうでしたか?
自分もバスさんに誘われているのですが、
まだ行ったことないので、
躊躇しております・・^^;

これからちょっとづつ参戦して、
技術と経験値を上げていくしかないですね・・。
Posted by isa at 2007年10月31日 13:09
>がまさん

こんにちは。

当日はお疲れ様でした。
&雨の中の応援ありがとうございました。笑

くじ引きは重要でしたね。
私は微妙な数字ながらも、
第1希望に入れたので、
やる気になってましたが、
そうでなかったら・・・惨敗。
も、あり得ましたよ。

次回トラキンもご一緒しましょう♪
ん? 出ますよね??
Posted by isa at 2007年10月31日 14:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
.com東山湖 参戦記!
    コメント(12)