2007年01月22日
1/21 東山湖FA
1/21(日)東山湖フィシングエリアへ行ってきました。
普段は土曜日に釣行する事が多いのですが、
この日は、すそラー仲間の「みゆぱぱさん」「たかZ3さん」とお友達のA君の
お三方が東山湖へ集合するという事で、無理矢理お願いしてお邪魔してきました。
普段は土曜日に釣行する事が多いのですが、
この日は、すそラー仲間の「みゆぱぱさん」「たかZ3さん」とお友達のA君の
お三方が東山湖へ集合するという事で、無理矢理お願いしてお邪魔してきました。
早朝4時ちょっと前に起床。
そそくさと準備をはじめ、クルマに乗る。
コンビニ寄り池尻インターから首都高速〜東名を走り
5時15分ごろ現地へ到着。
トイレへ行きクルマの中で朝ご飯を食べていると、
車載の温度計が0度に!

あまりに笑ってしまったので、パチリ♪
いやぁ、東山湖さすがです!
すそののナイターでも ココまで寒くない!(笑)
朝ご飯を食べ終え、釣り支度に入る。
今回は、自分の持つ防寒着を全て導入!
上半身は、上から
・遠赤外線のジジシャツ
・ユニクロヒートテック長袖
・ユニクロフリース
・スノボジャンバー
下半身は、
・ユニクロヒートテックももひき
・薄手のシャカシャカジャージ
・MA1のズボン版
足下は、
・ノースフェイス ブーツ
・汗等の水分で発熱する中敷き
・靴用ホカロン
・遠赤外線靴下
で、腰、両手首にホカロン...。(笑)
ココで前にも書きましたが、わたくし手足が極端に冷える末端冷え性なので、
ここまでしないと釣行中に集中力が切れてしまいます。
せっかくのプチすそラーオフ会なので、寒さに負けるのは嫌だという
判断からガッツリ着込みました。
が、
ここまでやると、熱いです!(爆)
話がそれてしまいましたが、
受付前にてみゆぱぱさん、たかZ3さんと無事合流し、
レストラン前にて釣行開始。
私は普段イスを持って行くのが面倒なので、
レストラン前の護岸整備された所がメインでしたが、
みゆぱぱさんのオススメで、地面が土の所に入りました。
しかも、右にみゆぱぱさん、左にたかZ3さんと
間に挟まれる感じで、どちらの釣法も盗み見れる
絶好の立ち位置となりました。
まだ暗くライズも無い湖面に対しての一投目は、
プリズムリーフ2.3蛍光オレンジ。
表層、中層、ボトムと探りますが反応はナシ。
スプーンを瀾竜2.5グローに変えるも反応なし。
辺りが大分明るくなってきたので、ミノーにチェンジ。
前回の東山湖で涙をのんだシュガーミノースリム95F
レッドタイガーを投げるとフルキャストから半分巻いた
辺りでコツコツ何かがミノーに当たる。
ん?何じゃこりゃ?
もしかして、ココって思ったより浅い?と思い、
思い切ってみゆぱぱさんにご質問!
すると、レストラン前の土地面の所は、
かなりの遠浅ですよとお答え頂きました。
さすが、東山湖を知り尽くしたみゆぱぱさん♪
この後も色々質問させて頂いたのですが、
全て明確にお答えを聞かせて頂きました。
ありがとうございます。
そうか、そんなにシャローならディープ系のミノーは
いらないなと、リップの短いミノーを投げ倒すも全て撃沈....。
この頃既に7時半。気づくとミノーと同じ位の小ニジちゃん1匹。
しかし、大物を諦めきれず、デカスプーンに変更。
ロンゲ5g、バックス5g、イマージュレイピア7.7g.....。
投げ倒すもまたもや小ニジ1匹......。
いやぁ、東山湖でこれはヤバイだろうと、通常スプーンにチェンジ。
バックス2.5gつや消しオリーブをボトムズル引きで流すも、
アタリなし。同じくバックスで蛍光オレンジもダメ。
その後、アルフ2.7、プリズムリーフ2.3で各色試すも撃沈。
この間、すべてアタリなし。
しかし、みゆぱぱさんやたかZ3さんはパラパラ釣っている。
そこで、ボトム=2.5g以上という独自の方程式を捨て、
鱒玄人ウィーパー1.5gクリーミーピンクをキャスト。
ボトムまで沈めズル引き。........
・・・・反応なし。
ボトムまで沈めてスローリトリーブ。
・・・・ヒット♪
しかし、後が続かず。
続いて、同じくウィーパー1.5gカラシを投入。
ボトムまで沈めてスローリトリーブ。
・・・・ヒット♪
うぉ!来た!これだと確信を持つものの、
全てのカラーがお一人鱒一回限りの限定セール....(笑)
仕方が無いので、ちょくちょくカラーチェンジをしながら、
なんとか飽きない程度に釣り続ける。
するとお日様も真上まで上がり、富士山は丸見え。
絶好の管釣り日和となってきた。
あまりに気持ちよく眠たくなったが、
みゆぱぱさんやたかZ3さんは、黙々と釣っている。
しかし、私は集中力が切れてきたので、
トイレ休憩と昼食をとる事に。
みゆぱぱさんと一緒にクルマまで戻りながら、
為になるお話をいっぱい聞き、トイレを済ませ
釣り場へ戻る。
おにぎりをかじりながら、今度はたかZ3さんとしばし談笑。
ふと見ると、たかZ3さんが新しく購入したシャッセが.....。
おにぎりを食べ終え、ちょっと振らしてもらっていいですか?と
訪ねると、どうぞどうぞと快諾してくれました。
さっそくニコニコしながらキャストしてみると、これが思ったより固い。
まさに、自分から掛けていく戦闘型ロッドです。
しかし、固いと思ったのも束の間、2投目でティップのしなやかさに気づく。
付いていたスプーンは1〜1.5g位だったと思いますが、
ティップを使ってキャストすると思ったより良く飛ぶ!
オオッ!いいじゃん!このロッド♪
活性が高い時はもちろん、ショートバイトの時も
石川さんが言っていたように、高感度のラインと組み合わせれば
自分から掛けにいける!
となると、欲が出てきて魚をかけたくなる....(笑)
お日様が上がって3時間程立ってるし、
少しだが向かい風が吹いている。
この状況なら水温が上がり、表層でも食いそうだな!と
ロッドを立ててスローにリトリーブ。
2.3m程巻くと、ラインがピンッと張った!
すかさず、手首でアワセを入れると、
ブルブルビクビクと魚の感触が....。
う〜〜ん、ズバリビンゴ♪
レギュラーサイズの小ニジだったので、
シャッセの強〜いバットパワーでいとも簡単に寄ってくる♪
たかZ3さん、良いロッドですぜい、コイツは!
バットの固さに慣れてしまえば、もの凄い武器になりやすぜい♪
しかし、さすがオーナー。たかZ3さんは
そんな、心配は必要ない程キレイにキャストしてました。(笑)
釣り場に戻り、みゆぱぱさんに表層でヒットした事を告げ、
プチ連荘モードスタート。
みゆぱぱさんオススメのオリーブ系、ブラウン系、挿し色でオレンジ、ピンク。
3投に1投のヒットが続き、ようやくちょっと満足♪
しかし、やはり東山湖名物とも言うべき「超大物をゲットしたい!」
と、ミノーにチェンジ。
しかし掛かって来るのは、勇猛果敢なミノーと同サイズの子ニジか、
スレがかりバイブレーション化した小ニジばかり。
間にスプーンを混ぜながら、小ニジと戯れていると、
たかZ3さん達が4時頃撤収。
日も落ち始め、風も出てきて少々寒くなってきたが、
超大物を追いかけ、ミノーを投げ倒す!
しかし、ダメ!ダメ!ダメ!
最後にMIU3.5gグローをボトムズル引きにて大物を狙うが、
小ニジも食わず......。(泣)
終了のアナウンスが流れ、撤収となりました。
今回は、虹梁祭でお知り合いになったみゆぱぱさん、たかZ3との
プライベート初釣行で大変楽しい一日が過ごせました。
みゆぱぱさんの、スプーン、クランク、ミノーのオールラウンドテクに驚き、
たかZ3さんの道具の使いこなしやセンスの良さに脱帽し、
為になる一日でした。
しかも全員2回ずつ大物を掛けるも、全員全てバラすという
ダメっぷりで、笑いが溢れ、釣果はそこそこでしたが、
大変満足の釣行でした。
ご一緒して下さったみゆぱぱさん、たかZ3さん、A君ありがとうございました。
またみんなで釣りに行きましょう!

本日の最大魚(約35センチ)
見た目はイワナなんですが、あまりに銀化してるのでパチリ♪
<スプーニングタックル>
ロッド:ufm SSS-64Si
リール:シマノ ステラ1000S
ライン:サンヨーナイロン GT-Rピンクセレクション3lb
ヒットルアー:ウィーパー1.5g
ロッド:ufm チューンドバックウォーター68
リール:シマノ ステラ1000S
ライン:東レ ソラローム"スーパーハードアップグレード3lb
<ミノーイングタックル>
ロッド:ufm TSS-68Ti
リール:シマノ ステラ AR2000
ライン:サンヨーナイロン GT-Rトラウト ウォータークリア 8lb
ヒットルアー:なし
そそくさと準備をはじめ、クルマに乗る。
コンビニ寄り池尻インターから首都高速〜東名を走り
5時15分ごろ現地へ到着。
トイレへ行きクルマの中で朝ご飯を食べていると、
車載の温度計が0度に!

あまりに笑ってしまったので、パチリ♪
いやぁ、東山湖さすがです!
すそののナイターでも ココまで寒くない!(笑)
朝ご飯を食べ終え、釣り支度に入る。
今回は、自分の持つ防寒着を全て導入!
上半身は、上から
・遠赤外線のジジシャツ
・ユニクロヒートテック長袖
・ユニクロフリース
・スノボジャンバー
下半身は、
・ユニクロヒートテックももひき
・薄手のシャカシャカジャージ
・MA1のズボン版
足下は、
・ノースフェイス ブーツ
・汗等の水分で発熱する中敷き
・靴用ホカロン
・遠赤外線靴下
で、腰、両手首にホカロン...。(笑)
ココで前にも書きましたが、わたくし手足が極端に冷える末端冷え性なので、
ここまでしないと釣行中に集中力が切れてしまいます。
せっかくのプチすそラーオフ会なので、寒さに負けるのは嫌だという
判断からガッツリ着込みました。
が、
ここまでやると、熱いです!(爆)
話がそれてしまいましたが、
受付前にてみゆぱぱさん、たかZ3さんと無事合流し、
レストラン前にて釣行開始。
私は普段イスを持って行くのが面倒なので、
レストラン前の護岸整備された所がメインでしたが、
みゆぱぱさんのオススメで、地面が土の所に入りました。
しかも、右にみゆぱぱさん、左にたかZ3さんと
間に挟まれる感じで、どちらの釣法も盗み見れる
絶好の立ち位置となりました。
まだ暗くライズも無い湖面に対しての一投目は、
プリズムリーフ2.3蛍光オレンジ。
表層、中層、ボトムと探りますが反応はナシ。
スプーンを瀾竜2.5グローに変えるも反応なし。
辺りが大分明るくなってきたので、ミノーにチェンジ。
前回の東山湖で涙をのんだシュガーミノースリム95F
レッドタイガーを投げるとフルキャストから半分巻いた
辺りでコツコツ何かがミノーに当たる。
ん?何じゃこりゃ?
もしかして、ココって思ったより浅い?と思い、
思い切ってみゆぱぱさんにご質問!
すると、レストラン前の土地面の所は、
かなりの遠浅ですよとお答え頂きました。
さすが、東山湖を知り尽くしたみゆぱぱさん♪
この後も色々質問させて頂いたのですが、
全て明確にお答えを聞かせて頂きました。
ありがとうございます。
そうか、そんなにシャローならディープ系のミノーは
いらないなと、リップの短いミノーを投げ倒すも全て撃沈....。
この頃既に7時半。気づくとミノーと同じ位の小ニジちゃん1匹。
しかし、大物を諦めきれず、デカスプーンに変更。
ロンゲ5g、バックス5g、イマージュレイピア7.7g.....。
投げ倒すもまたもや小ニジ1匹......。
いやぁ、東山湖でこれはヤバイだろうと、通常スプーンにチェンジ。
バックス2.5gつや消しオリーブをボトムズル引きで流すも、
アタリなし。同じくバックスで蛍光オレンジもダメ。
その後、アルフ2.7、プリズムリーフ2.3で各色試すも撃沈。
この間、すべてアタリなし。
しかし、みゆぱぱさんやたかZ3さんはパラパラ釣っている。
そこで、ボトム=2.5g以上という独自の方程式を捨て、
鱒玄人ウィーパー1.5gクリーミーピンクをキャスト。
ボトムまで沈めズル引き。........
・・・・反応なし。
ボトムまで沈めてスローリトリーブ。
・・・・ヒット♪
しかし、後が続かず。
続いて、同じくウィーパー1.5gカラシを投入。
ボトムまで沈めてスローリトリーブ。
・・・・ヒット♪
うぉ!来た!これだと確信を持つものの、
全てのカラーがお一人鱒一回限りの限定セール....(笑)
仕方が無いので、ちょくちょくカラーチェンジをしながら、
なんとか飽きない程度に釣り続ける。
するとお日様も真上まで上がり、富士山は丸見え。
絶好の管釣り日和となってきた。
あまりに気持ちよく眠たくなったが、
みゆぱぱさんやたかZ3さんは、黙々と釣っている。
しかし、私は集中力が切れてきたので、
トイレ休憩と昼食をとる事に。
みゆぱぱさんと一緒にクルマまで戻りながら、
為になるお話をいっぱい聞き、トイレを済ませ
釣り場へ戻る。
おにぎりをかじりながら、今度はたかZ3さんとしばし談笑。
ふと見ると、たかZ3さんが新しく購入したシャッセが.....。
おにぎりを食べ終え、ちょっと振らしてもらっていいですか?と
訪ねると、どうぞどうぞと快諾してくれました。
さっそくニコニコしながらキャストしてみると、これが思ったより固い。
まさに、自分から掛けていく戦闘型ロッドです。
しかし、固いと思ったのも束の間、2投目でティップのしなやかさに気づく。
付いていたスプーンは1〜1.5g位だったと思いますが、
ティップを使ってキャストすると思ったより良く飛ぶ!
オオッ!いいじゃん!このロッド♪
活性が高い時はもちろん、ショートバイトの時も
石川さんが言っていたように、高感度のラインと組み合わせれば
自分から掛けにいける!
となると、欲が出てきて魚をかけたくなる....(笑)
お日様が上がって3時間程立ってるし、
少しだが向かい風が吹いている。
この状況なら水温が上がり、表層でも食いそうだな!と
ロッドを立ててスローにリトリーブ。
2.3m程巻くと、ラインがピンッと張った!
すかさず、手首でアワセを入れると、
ブルブルビクビクと魚の感触が....。
う〜〜ん、ズバリビンゴ♪
レギュラーサイズの小ニジだったので、
シャッセの強〜いバットパワーでいとも簡単に寄ってくる♪
たかZ3さん、良いロッドですぜい、コイツは!
バットの固さに慣れてしまえば、もの凄い武器になりやすぜい♪
しかし、さすがオーナー。たかZ3さんは
そんな、心配は必要ない程キレイにキャストしてました。(笑)
釣り場に戻り、みゆぱぱさんに表層でヒットした事を告げ、
プチ連荘モードスタート。
みゆぱぱさんオススメのオリーブ系、ブラウン系、挿し色でオレンジ、ピンク。
3投に1投のヒットが続き、ようやくちょっと満足♪
しかし、やはり東山湖名物とも言うべき「超大物をゲットしたい!」
と、ミノーにチェンジ。
しかし掛かって来るのは、勇猛果敢なミノーと同サイズの子ニジか、
スレがかりバイブレーション化した小ニジばかり。
間にスプーンを混ぜながら、小ニジと戯れていると、
たかZ3さん達が4時頃撤収。
日も落ち始め、風も出てきて少々寒くなってきたが、
超大物を追いかけ、ミノーを投げ倒す!
しかし、ダメ!ダメ!ダメ!
最後にMIU3.5gグローをボトムズル引きにて大物を狙うが、
小ニジも食わず......。(泣)
終了のアナウンスが流れ、撤収となりました。
今回は、虹梁祭でお知り合いになったみゆぱぱさん、たかZ3との
プライベート初釣行で大変楽しい一日が過ごせました。
みゆぱぱさんの、スプーン、クランク、ミノーのオールラウンドテクに驚き、
たかZ3さんの道具の使いこなしやセンスの良さに脱帽し、
為になる一日でした。
しかも全員2回ずつ大物を掛けるも、全員全てバラすという
ダメっぷりで、笑いが溢れ、釣果はそこそこでしたが、
大変満足の釣行でした。
ご一緒して下さったみゆぱぱさん、たかZ3さん、A君ありがとうございました。
またみんなで釣りに行きましょう!

本日の最大魚(約35センチ)
見た目はイワナなんですが、あまりに銀化してるのでパチリ♪
<スプーニングタックル>
ロッド:ufm SSS-64Si
リール:シマノ ステラ1000S
ライン:サンヨーナイロン GT-Rピンクセレクション3lb
ヒットルアー:ウィーパー1.5g
ロッド:ufm チューンドバックウォーター68
リール:シマノ ステラ1000S
ライン:東レ ソラローム"スーパーハードアップグレード3lb
<ミノーイングタックル>
ロッド:ufm TSS-68Ti
リール:シマノ ステラ AR2000
ライン:サンヨーナイロン GT-Rトラウト ウォータークリア 8lb
ヒットルアー:なし
Posted by isa at 17:25│Comments(8)
│東山湖FA
この記事へのコメント
こんばんは!
師匠さん、楽しそうで何よりです。
自分もプチすそラーオフ会参したかったです。
皆さんから色々な場面で、楽しそうな釣果を報告いただき・・・自分もエンジン かかってきたぞ!っと思います。
寒い東山湖は別の機会で(苦笑)・・・
すみません、寒すぎたら別のエリアを相談しましょう!
挑戦!
寒い「東山湖」・・・勝手にどうぞです!
すそのFPでアングラーは楽しく過ごしましょう!!
師匠さん、楽しそうで何よりです。
自分もプチすそラーオフ会参したかったです。
皆さんから色々な場面で、楽しそうな釣果を報告いただき・・・自分もエンジン かかってきたぞ!っと思います。
寒い東山湖は別の機会で(苦笑)・・・
すみません、寒すぎたら別のエリアを相談しましょう!
挑戦!
寒い「東山湖」・・・勝手にどうぞです!
すそのFPでアングラーは楽しく過ごしましょう!!
Posted by shiya at 2007年01月22日 23:38
こんばんわ
たかZ3です。
おつかれさまでした。
途中で上着を脱いでいたのはそこまで厚着をしていたからなんですね。
寒さの中なんで脱いでるのかなと思ってました。
数投しただけでロッドの性質を見抜いてしまうなんて さすがisaさん。
その上、魚を釣ってかかった時の調子を見るなんて。
使い心地がよくお気に入りの竿が見つかったと思っております。
また是非是非ご一緒し楽しく釣りをしましょう!^^
たかZ3です。
おつかれさまでした。
途中で上着を脱いでいたのはそこまで厚着をしていたからなんですね。
寒さの中なんで脱いでるのかなと思ってました。
数投しただけでロッドの性質を見抜いてしまうなんて さすがisaさん。
その上、魚を釣ってかかった時の調子を見るなんて。
使い心地がよくお気に入りの竿が見つかったと思っております。
また是非是非ご一緒し楽しく釣りをしましょう!^^
Posted by たかZ3 at 2007年01月23日 00:36
isaさん、みゆぱぱです!
当日はお疲れ様でした!本当に楽しかったです^^
また宜しくお願い致します^^v
しかし、isaさんのミノーイングは素晴しかったです!
教わったこと、すそぱで試してみたいです!
今度はお互いに大物を釣り上げましょう!
脱!駄目駄目君と言う事で・・・^^v
当日はお疲れ様でした!本当に楽しかったです^^
また宜しくお願い致します^^v
しかし、isaさんのミノーイングは素晴しかったです!
教わったこと、すそぱで試してみたいです!
今度はお互いに大物を釣り上げましょう!
脱!駄目駄目君と言う事で・・・^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年01月23日 08:23
こんにちは。鱒犬です。
isaさん、凄い着込んでるんですね^^
大きな身体が、ますます大きく見えますよ~
大物は残念だったですね。
数もそれなりには釣れたようですが、何よりもみゆぱぱさんやたかZ3さん達と楽しく釣行できたようで羨ましいっす。
次の機会には是非鱒犬も参加させて下さい。
isaさん、凄い着込んでるんですね^^
大きな身体が、ますます大きく見えますよ~
大物は残念だったですね。
数もそれなりには釣れたようですが、何よりもみゆぱぱさんやたかZ3さん達と楽しく釣行できたようで羨ましいっす。
次の機会には是非鱒犬も参加させて下さい。
Posted by 鱒犬 at 2007年01月23日 09:42
こんにちは。
ほーんと、楽しそうな様子が伝わってきますよ!
その証拠にisaさんの記事には珍しく、魚の写真が!(笑)
鱒犬さんと同じく、S川も次回参加希望です^^
ほーんと、楽しそうな様子が伝わってきますよ!
その証拠にisaさんの記事には珍しく、魚の写真が!(笑)
鱒犬さんと同じく、S川も次回参加希望です^^
Posted by S川 at 2007年01月23日 13:53
>shiiyaさん
こんにちは。
日曜日はお仕事だったようで残念でしたね。
次回は是非ご一緒しましょう。
確かに東山湖は寒いです。今の時期行っては行けない所に必ずや認定されるハズです(笑)
しかし、あの大物達の魅力にアングラー達は...。
>たかZ3さん
こんにちは。先日はお疲れさまでした。突然お邪魔したのに仲間に入れて頂いて楽しい釣行となりました。ありがとうございます。また、近々ご一緒しましょう!
シャッセ....。まだまだ本当の性質なんて見抜けてませんよ。きっとたかZ3さんの方が、断然お分かりだと思います。でも、自分のお気に入りのロッドで釣れると本当に気分が良いですよね。どんどん使い込んでシャッセマイスターを目指して下さい。
>みゆぱぱさん
こんにちは。日曜日はお世話になりました。ありがとうございます。東山湖は長年通っていましたが、みゆぱぱさんのガイドでさらに魅力が広がりました。是非リベンジに行きましょう!
それと、みゆぱぱさんオリジナルの東山湖スペシャルカラーですが、私もスーパーコピーを作らさせて頂きます!(爆)
あっ!みゆぱぱさんオリジナルミノーも是非量産して下さい。
あれ、すそパで爆釣の予感が....。
>鱒犬さん
こんにちは。
そうなんです!私、冬の東山湖では完全にビバンダム君になっております(笑)
釣れない...。寒い....。お家に帰ろう。の方程式を覆す為には、
これ位着込まないと。まさに遠赤マニアです!(爆)
次回は、是非ご一緒しましょう!
>S川さん
こんにちは。
いやぁ、楽しかったですよ。本当に。
まさに飛び出せ釣り仲間って感じです!(笑)
魚の写真は、珍しく釣り場に携帯を持っていってたので、撮ってみました。写真では分かりにくいですが、現物はコーホーとイワナの間の子の様な、とっても綺麗な銀色のイワナでした。
ナイスな突っ込みありがとうございます(爆)
近いうちに開成でもご一緒したいですね。
S川さんの記事を拝見して、行ってみたいなと思っております。
もちろん、東山湖、すそのも大アリです!
こんにちは。
日曜日はお仕事だったようで残念でしたね。
次回は是非ご一緒しましょう。
確かに東山湖は寒いです。今の時期行っては行けない所に必ずや認定されるハズです(笑)
しかし、あの大物達の魅力にアングラー達は...。
>たかZ3さん
こんにちは。先日はお疲れさまでした。突然お邪魔したのに仲間に入れて頂いて楽しい釣行となりました。ありがとうございます。また、近々ご一緒しましょう!
シャッセ....。まだまだ本当の性質なんて見抜けてませんよ。きっとたかZ3さんの方が、断然お分かりだと思います。でも、自分のお気に入りのロッドで釣れると本当に気分が良いですよね。どんどん使い込んでシャッセマイスターを目指して下さい。
>みゆぱぱさん
こんにちは。日曜日はお世話になりました。ありがとうございます。東山湖は長年通っていましたが、みゆぱぱさんのガイドでさらに魅力が広がりました。是非リベンジに行きましょう!
それと、みゆぱぱさんオリジナルの東山湖スペシャルカラーですが、私もスーパーコピーを作らさせて頂きます!(爆)
あっ!みゆぱぱさんオリジナルミノーも是非量産して下さい。
あれ、すそパで爆釣の予感が....。
>鱒犬さん
こんにちは。
そうなんです!私、冬の東山湖では完全にビバンダム君になっております(笑)
釣れない...。寒い....。お家に帰ろう。の方程式を覆す為には、
これ位着込まないと。まさに遠赤マニアです!(爆)
次回は、是非ご一緒しましょう!
>S川さん
こんにちは。
いやぁ、楽しかったですよ。本当に。
まさに飛び出せ釣り仲間って感じです!(笑)
魚の写真は、珍しく釣り場に携帯を持っていってたので、撮ってみました。写真では分かりにくいですが、現物はコーホーとイワナの間の子の様な、とっても綺麗な銀色のイワナでした。
ナイスな突っ込みありがとうございます(爆)
近いうちに開成でもご一緒したいですね。
S川さんの記事を拝見して、行ってみたいなと思っております。
もちろん、東山湖、すそのも大アリです!
Posted by isa at 2007年01月23日 16:00
isaさん、みゆぱぱです!
オリカラ、どんどんコピーしてください^^
自分の好きなスプーンに色を塗って、それで釣れると本当に楽しいですよ!
ミノーの量産ですか?
う~ん、来シーズンまで待ってもらえるなら・・・^^;
何せ、元来の無精者で気が向いた時にしかやらないもので・・・^^;
頑張って作らせて頂きます^^isaさん用に!
オリカラ、どんどんコピーしてください^^
自分の好きなスプーンに色を塗って、それで釣れると本当に楽しいですよ!
ミノーの量産ですか?
う~ん、来シーズンまで待ってもらえるなら・・・^^;
何せ、元来の無精者で気が向いた時にしかやらないもので・・・^^;
頑張って作らせて頂きます^^isaさん用に!
Posted by みゆぱぱ at 2007年01月25日 08:04
>みゆぱぱさん
こんにちは。
みゆぱぱミノーが量産化の暁には是非使わさせて頂きます。
そして東山湖で必ずや大物を...。
でも、あれ良く出来てましたよね。
感服です!
こんにちは。
みゆぱぱミノーが量産化の暁には是非使わさせて頂きます。
そして東山湖で必ずや大物を...。
でも、あれ良く出来てましたよね。
感服です!
Posted by isa at 2007年01月25日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。